New Year 2017 | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshop へようこそ!

こんにちは YUKI です

 

改めまして、

明けましておめでとうございます!

本年もどうぞ、Chimyan's Workshopをよろしくお願いいたします

<(_ _)>

 

 

年末はおかげさまで忙しく過ごさせていただきました。

大晦日に無事、仕事納めしまして。

仕事始めは、1/5の予定です♪

(*^^*)

 

・・・あくまで予定。

個人業ですから~。

(^▽^;)

 

とはいえ2017年は、もっともっと成長し、発展していけるよう、良い意味で自分に厳しく、ひとつひとつのことにしっかりと取り組んでいこうと思っています。

 

「良い意味で」って大事ですね☆

何でもかんでも自分に厳しくしてしまうと、自分で自分の首を絞める結果になりかねませんから・・・。

私、よく窒息しそうになるんで・・・。

(-_-;)

 

 

個人的な目標としては、「惑わず」!

( `ー´)ノ

 

初めてのことだらけで右往左往し、迷走し、悩んでは立ち止まってしまった昨年。

大体、一通りのことは悩み尽くしたかなぁと思っていて、対応策もチラホラ見えてきてもいるので、今年はとにかく前を見据えて、進んでいきたいと思っています。

 

要らないものは断ち切って。

大事なもの、必要なものはしっかり守って。

私らしく、ありのままで!

 

って感じで。

(*^^)v

 

 

 

新年一発目なので、おめでたそうな写真を。

 

静岡県島田市の、とある山奥に、藁で作られた巨大な干支、通称「ジャンボ干支」が11月ごろからお目見えするのが、恒例になっています。

年末に近くなったある日、お使いに出がてら、見に行ってきました。

 

DSC_3252.jpg

 

にわとり!

ヒヨコも2匹。

 

トサカの赤い部分は、藁を着色してあるんですね~。

 

大きさは、、、

私(157cm)で、ヒヨコなら見下ろせるかな~♪

というぐらい。

本当に大きいです。

 

地域の有志で毎年作られていて、写真を撮って年賀状に使用する方もいます。

毎年話題になって、見に来る人もたくさんいます。

 

車を走らせていくと、「ホントにこの道で合ってる?」と不安になるくらい、山奥にあるんですけどね☆

(^▽^;)

 

 

その脇には、

 

DSC_3250.jpg

 

2016年、流行語になった方々。

 

「アモーレ」

ハート型したオブジェの中に二人で並んで、ラブリーな写真が撮れるスポット。

 

・・・(-_-)

 

 

そして「アポーペン」

 

・・・(-_-)

 

「アッポーペン(Apple-Pen)」ですけどね。

 

(-_-)

 

誰も指摘しなかったのかしら・・・?

 

リンゴにペンが刺さったオブジェは、小さいながらも立派な木彫りでした(笑)

(;´▽`A``

 

 

まぁ、完璧じゃなく、苦笑してしまうあたりが、らしいと言えばらしいのかなぁ~。

(^.^)

 

 

 

ともあれ、

 

皆様、素敵なお正月をお過ごしください。

寒いので、くれぐれもご自愛くださいね!

(^^)/