こんにちは YUKI です
朝晩、冷え込むようになりましたね。
11月に入り、冬が近づいてきました。
先日、我が家の植木たちを、冬越しのため室内に入れました。
こちら、我が家の一部。
南側に面した、陽の光がよく当たる縁側、というか廊下、というか通路?です☆
小さな植物園のようです。
ウチの専属大工に、植木用の棚を作ってもらいました♪
(^^♪
この場所を建て増しした際、レンガ調の壁紙を選んだのは私。
それが今になって、植木を置いた時、お洒落な雰囲気を作ってくれています♪
Good job!!
(*^^*)v
空気をキレイにする効果があるという、サンスベリア。
葉っぱが特徴的なモンステラ。
ベンジャミンやコーヒーの木、ペペロミア、多肉植物などなど、ほとんどの木が100均で、ミニチュアで買ったものですが、めっちゃ大きく育ってますねぇ~。
ほとんどが寒い場所が苦手な子たちなので、ここで冬越しできればなぁと思っています。
それらはさておき、何より大事にしたい子たちが最前列にいますね。
月下美人と、プルメリアです!
(^^)/
月下美人は、今年の初夏に購入し、たくさん花を咲かせてくれました。
この冬は、この温かい場所で、皆と一緒に冬越しに挑戦です!
そしてプルメリア。
ご存知の通り、ハワイによく咲いている南国の花で、ハワイ好きの家族が買い集めたもの。
単なる棒のような苗から、がんばって育っています。
上の写真の、反対側には、
さらに2本、大きいプルメリアたち♪
夏の間は、直射日光が一日中よく当たる、屋外の階段を上った先の高い場所で、元気に葉を伸ばし、ぐんぐん大きくなって、やはりたくさんの花を咲かせてくれました。
せっかく家にあるので、目の届くところに置いておきたいなぁと思いまして、今年の冬はこちらで冬越しに挑戦です。
ちなみに、
もう11月だというのに、蕾がついてます!
Σ(・ω・ノ)ノ!
「きっともう少しで咲くなぁ。」と家族。
「え、この気温でまだ咲く?」と私。
半信半疑でいましたら、
なんと、それから2日経った今日、
蕾が開き始めました♪
(*^^*)
ほのかにイイ香りが漂ってきています♪
今日のようによく晴れた日は、この場所は本当にポカポカしていて温かいので、キレイに咲いてくれたら嬉しいですね~。
冬の間、といっても静岡は比較的温かいですが(笑)、
陽の光を浴びながら、温かい南側で、無事に冬越しできるように、見守っていきたいと思います!
そして今日はこれから、フローリングの部屋にラグを敷いて、私達のための冬支度をする予定です♪
では!
(^_-)-☆