Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です
慌ただしい日々の中ですが、
(-_-)
明日、初めての「薬膳料理講座」を開催させていただくことになりました~!
(*^^*)v
ありがとうございます♪
先月のことになりますが、
知り合いの方々に、私がやっているナチュラルフード生活や、薬膳料理のことなどをお話しする機会がありました。
日頃から健康に気を使い、自然食や薬膳に興味を持っておられた方々だったのもあり、とても喜んでいただきました。
(^o^)
その話の流れから、
「是非、薬膳料理を教えてほしい!」
「薬膳料理を作ってみたかったの!」
「食品添加物のこととか、知りたい!」
などなど、たくさんの要求を頂きまして、
なんと「講座」を開催することになったのでした!
(;´▽`A``
我が家で開かれるので、そんなに大規模ではありません☆
というわけで、
明日、といっても実質はもう「今日」なのですが、薬膳料理講座の準備に奔走しております。
(;゚Д゚)
先ほど、デザートに提供する予定のパウンドケーキが2種類焼き上がりました♪
動物性原料不使用、白砂糖不使用、化学調味料等無添加、という何ともステキなケーキです♪
で、もうこんな時間ですが、今から明日のテキスト作りをしたいと思っています。
難しい言葉ばかり出てきますからね・・・いちいちメモを取るのも大変ですし、教材は必須だと思ったので。
(^_^;)
資料を作ろうとパソコンを立ち上げたので、
「あ、ブログが書ける!」
そして今に至ります~♪
(^^)/
「薬膳料理講座」。
本当に有難いと思います。
<(_ _)>
自然食や薬膳といった分野は、とにかく好みが分かれます。
健康や体を思って食事に気を付けたいと思う方がいる一方で、好きなものを好きなだけ食べたいと望む方もいる。
今現在は健康だから、そんなことを考える必要もないとおっしゃる方もいると思いますし、今は元気だけど食事って大事だよね~とおっしゃる方もいます。
私自身は、必要性を感じていない方に、ムリヤリ自然食や薬膳を勧めたいとは、正直思っていません。
かつてこのブログにも書いたことがありますが、
食事は美味しく食べてこそ体にも良い影響をもたらすのであって、
いくら体のことを考えた食事でも、不平不満を感じながら食べたなら、100%の効果が発揮されないからです。
ですが、求めてくださる方々にはめっちゃ語ります!
(^^♪
今回の講座の内容も、分かりやすく、かつ今日からでも実行できる事例を用いながら、有意義なものにしていきたいと思っています。
すべてを伝授しようとすると、何日かかるか分かりませんので、どこまで語るのかは難しいところですが、
来てくださる皆さんが、「楽しかった!」「良かった!」と感じて頂けるような講座にするべく、私も一生懸命頑張りたいと思います!
さて、
今からテキスト作ります!
( `ー´)ノ