パンプキンサラダのちょい足しレシピ | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です



パンプキンサラダです♪

DSC_2214.jpg


いわゆる、
ポテトサラダのじゃがいもを、かぼちゃで作ったサラダ。
です(^^)/


先日、諸事情ありまして、スーパーでかぼちゃを買いました。
1/4切になっていたものを、3個です。

で、今日はそのかぼちゃを使って、メインのお菓子を作り上げて、残ったかぼちゃを夕食のサラダにしたのです。

メキシコ産のかぼちゃで、ホクホク食感は抜群の子でした。
・・・少し、甘さが足りなかったのが残念でしたが。
(^_^;)

水っぽいかぼちゃを救済するのは難題ですが、食感がホクホクしていてくれさえすれば、あとは味付けで何とでもなりますよね♪
(*^^*)b


いつものサラダにちょい足しして、味わい深く仕上げた、パンプキンサラダのレシピです(^^)/

<材料>
かぼちゃ(柔らかく蒸したもの)  200g
玉ねぎ(スライス)  1/2個分
シーチキン缶  1缶分
マヨネーズ  大さじ2~3
粒マスタード  大さじ1
塩  小さじ1/4~※
ガラムマサラ  小さじ1/4~※


<作り方>
1、材料の下ごしらえをします。

①かぼちゃは、蒸し煮にして、温かいうちに粗く潰して冷ましておきます。

ちなみに蒸し煮は、フライパンにカットしたかぼちゃ、深さ1cm程度の水、塩ひとつまみを入れたら、蓋をして弱火にかけ、柔らかくなるまで火を通す、という方法です。

②玉ねぎは、薄くスライスしたら、まな板やお皿に広げて置いておきます。

玉ねぎの辛みは、空気にさらしておくことで抜くことが出来ます。
平らに広げて、15分程度置いておきましょう。

③シーチキン缶は、軽く油を切っておきます。


2、材料のすべてをボウルに入れ、よく混ぜます。

※印(塩とガラムマサラ)はお好みで調節してください。


3、完成!




ポテトサラダやパンプキンサラダを作る際、マヨネーズと塩コショウなどシンプルな調味料だけで作る場合も多いと思いますが、
スパイスやその他様々な調味料を使うだけで、まったく新しい味が作り出せますので、是非お試しください。

スパイスでオススメなのは、今日使ったガラムマサラ、ナツメグ、チリパウダー、クミンなどです。
ハーブ系であれば、大半のものが美味しく使えますね♪
その他、粒マスタードや練りゴマ、醤油なんかもオススメです。

具材に合わせて変えてみると、美味しい組み合わせがみつかるかもしれません。
(≧▽≦)



最後にひとつだけ。
スパイス・豆知識、ガラムマサラ編!
(^^)/

ガラムマサラは、カレーなどの隠し味に使われるスパイスです。
コレを少し入れるだけで、いつものカレーがインド風になります!
インド語で、「ガラム」は「熱い」、「マサラ」は「(数字の)5」。
ガラムマサラとは「体を熱くする(つまり辛い)、5種のブレンドスパイス」という意味になりますね~!
(*^^*)/

ブレンドは各社で違いますが、材料は、唐辛子、胡椒、クローブ、フェンネルなど、薬膳的に見ても、体の芯から熱くなるスパイスばかり!

カレーだけでなく、野菜炒めや炒飯、サラダやドレッシングなど、様々な料理に隠し味として使えます♪

是非お気に入りのガラムマサラを見つけて、活用してみてくださいね!

畏れ多くも私のオススメは・・・〇&〇です♪
( *´艸`)