私物の作品づくり~ロゴマーク編~ | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です


「私物の作品づくり」がシリーズ化しちゃいました。
(^▽^;)
今日は、私の作品に入れているロゴマークをご紹介してみたいと思います。

DSC_1847.jpg

バッグにはラベルにして縫い付けたり。

DSC_1848.jpg


小物には直接印字したり。

DSC_1855.jpg


これら、ソーイング作品に使っているのは、こちら!

DSC_1854.jpg

自作の消しゴムハンコです♪
(^^)/

消しゴムで彫ったロゴマークのハンコに、コルクの持ち手をつけました。

DSC_1852.jpg

布や紙には、こちらを使っています。

紙には、普通の油性インクパッドで。
布には、布用インクパッドで。

布用インクは、某100均でも売っていますね~。
ムラにならないように、インクパッドの方をハンコにポンポンと叩くようにしてインクを付け、布に押した後に、アイロンの中温で15秒ほど当てて、インクを定着させます。


このロゴマークは、まさかこんなふうに世の中に出回るとは思いもせずに、以前お遊びで作ったもの。
(^_^;)
デザインは、もちろん私です。

ハンコは、小さい頃から好きで、よく自分で彫っていました。
年賀状の絵とか、名前とか、色々彫りましたね~♪
以前はゴム板を彫ったことが多かったのですが、一度消しゴムで彫ってみたら、その楽しさといったら☆
ゴム板よりも消しゴムの方が柔らかくて簡単でした♪


そして、

レザー製品には、このロゴマークの文字の部分だけを刻印として使っています。

DSC_1862.jpg


この刻印は、ゴム板で彫ったハンコ状のものを使用。

DSC_0611.jpg


コレを、湿らせたレザーの銀面に当て、床面からは鉄の板で挟み込み、クランチでぎゅーっと締め付けて、

DSC_0613.jpg

この姿で、12時間放置します。

すると、カラーレザーでも刻印が出来るのです~♪
( ̄▽ ̄)


一応、このロゴで真鍮の刻印を作ったんですけど、カラーレザーには刻印を打つことが出来ないのです。
半田ごてで焼くという手もありますが、レザーによってはただの火傷で終わることもありますし、

カラーレザーには、この手作りゴム板刻印が一番です☆
(*^^*)



自分の作品に、ロゴマークを入れる。

というのは、どうしても「生意気かなぁ」という不安が伴うのですが、ハンドメイド作家に限らず、自分自身の技術を以て生業とするならば、本人の「自信」こそが信頼の第一歩だと思ったのです。

作った本人が、

「いや~・・・大したものじゃなくて、・・・ホント拙い物で申し訳ないくらいなんですけど、・・・もしよろしければ・・・使っていただけるなら、・・・こちらこそ有難いと言いますか・・・」
(・_・;)

なぁんて言ってたら、どうします?
(^▽^;)

自信を持って自分の技術を売り込むということは、顧客に安心感を与えますし、顧客から信頼していただけるということは、自分の責任にもつながり、結果として、良い作品を生み出すことへと通じていくのでは、と思っています。

ロゴマークを入れる以上、自信と責任を持って、ひとつひとつの作品と向き合っていかなければいけませんね。
( `ー´)ノ