Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは 世界陸上観戦に夢中、YUKI です
元・陸上部員でした。
とはいえ、選手だったのは短い時期だけで、ほとんどマネージャー専門なのです。
でも、マネージャーゆえに全種目を見て記録を取る必要があり、おかげで何だか詳しくなりましたね~☆
(´▽`*)
何事も、何かしらの役に立つものです♪
さてさて、
ナチュラルフード生活をするうえで、嗜好品である紅茶やコーヒーにも、できればナチュラルフードを取り入れたいもの。
紅茶やコーヒー自体にも、有機栽培ものや特別栽培もの、キチンと検査がされているものを、心掛けて揃えたいと思っています。
もちろん、付随するミルクや砂糖も例外ではありません。
そこで今日は、紅茶やコーヒーをアイスで飲む際に必要になるガムシロップを作りました。
実は市販のガムシロップ、様々な食品添加物が使われています。
しつこいようですが、厳しい検査のもと、人体に影響のない範囲で使われていますので、すべてを否定するわけではありません。
が、私自身は避けたいと思っています。
それに、添加物が入っていない方が、味としても良いのではないかとも思っています。
(*^^*)
なので、手作り。
必然です(^^♪
それでは、作り方です。
<材料>
グラニュー糖 65g
水 35g
<作り方>
1、グラニュー糖と水を、小鍋に入れ、弱火にかけます。
焦げ付かないように、マドラーなどでかき混ぜながら、火にかけてください。
2、グラニュー糖が溶けたら、ひと煮立ちさせます。
3、糖液が透き通ったら、火からおろして、冷まします。
4、完成!
このハニーポットは、100均で手に入れました♪
グラニュー糖なので、完全なる透明で、あんまりよく見えませんが、キレイなガムシロップが出来ました!
味見してみましたら、
甘み100%の水飴って感じでした☆
使用する砂糖は、グラニュー糖でなくても構いません。
ですが、余分な添加物が入っていないものを選んでください。
・・・あるんですよ、添加物入りの砂糖が・・・。
添加物入りの砂糖で作ると、キレイなシロップにならない場合があるので、ご注意くださいね。
そして、分量通りに作ると、少なめの量になるのですが、この量にも理由があります。
というのも、このシロップ、いわゆる濃い砂糖水なので、長く保管しますと結晶化することがあるのです。
我が家では、そんなに使う機会が無いので、このような分量になりました。
ご家庭で作られる場合は、分量を調節してください。
さて、
それではなぜ、そんなに使う機会が無いガムシロップを作ったのか、ですが、
絶対的に使用する人が来ることになっているからです♪
(≧▽≦)
「ガムシロ、作っといたよー!」
「美味しいカフェオレ、飲めるよー!」
(^^)/~~~