Chimyan's Workshopへようこそ!
こんばんは YUKI です
今日はまるで夏のような暑さでしたね~(>_<)!
風もあったので、我が家は朝から、大小様々なモノを洗濯しました。
庭いっぱいに洗濯物~♪
午後になり、取り込みまして、せっせと畳んだりセッティングしたりと、私も大活躍(^^)♪
で、その後、
暑さに負けました・・・(ToT)/~~~
・・・我ながら、暑さには弱い!
だから夏は苦手です(^^ゞ
というわけで、暑さにやられた家族(特に私(゚д゚)!)のために、夕食に薬膳要素を取り入れました。
作ったのは、タイトルにもしました「ぶっかけ素麺」です(^^)/
夏にはいいですよね~、そうめん!
のどごしも良いし、さらっと食べることが出来て、食欲がイマイチ湧かない時にもオススメです!
やったー(≧▽≦)!
普通の素麺に、
キュウリ、オクラ、大葉、海苔、鰹節、をのせまして、めんつゆを作ってぶっかけました(^^♪
具材のうち、キュウリ・オクラ・大葉は我が家の庭のプランターで収穫されたもの・・・有難いですね(*^^*)
キュウリには、「体を冷やす」働きがあることは、良く知られていると思います。
オクラは、食べ物の消化を助けてくれるので、食欲が無かったり、胃がもたれ気味の時にオススメです。
大葉(紫蘇)は、どちらかといえば体を温める方に働く食材ですが、食欲不振や下痢などに良い食材ですね。
さらに、
海苔も体を冷やし、むくみなどをとってくれます。
鰹節(鰹)も、胃などの消化器官を助けてくれます。
鰹は出汁にも使いました~♪
さらにさらに、
素麺の原料である小麦は、薬膳的に食材を分類しますと、キュウリと同じ部類に入ります。
体を冷やし、消化器官を助けてくれる食材でもあります。
さてここで、大事なことがひとつ。
暑さに負けてしまったら、体を冷やす方が良いのですが、いくら暑いとはいえ、まだこの時期は本格的な夏への導入部ですから、あまり冷やしすぎるのも良くなく、注意が必要です。
暑さに勝つためには、体内を温め、新陳代謝を上げていくことが大事になります。
体調が良く、暑さに負けていない時には、体を温めて代謝を上げるべく、温かい食事や辛(から)い食事などを取り入れる方がいいですね。
これから、ますます暑くなります。
熱中症に気を付けながら、徐々に体を慣らしつつ、上手に、夏への準備を整えていきたいと思います(*^^*)