先日のゆーくん腹痛は
結局やはり蠕動痛だったのか…?


テレミン坐薬をしてあげて
下痢ではない反応便があって
そのままゆーくんは寝落ちして。

普通に次の朝を迎え、すっかり元気でした。
過剰に心配している私悲しい


そして
昨日夕方から今度は旦那さんが発熱…🤒

夜間のうちに解熱剤なしで解熱したのと
倦怠感はないとのことで出勤しましたが…
(私は休めばいいのに、と出勤止めたよ?ちょっと不満


先週子供たちが苦しんだ、
下痢発熱の感染発症であって欲しい…
また新たな菌ウイルスだったら嫌だなぁ…
先週はじめにゆーくんが発熱からの下痢が続き、
先週終わりにココロさんが腹痛と少しの下痢と発熱
(ココロさんはすぐ落ち着いたけど)





そんな中バレンタインですねハートのプレゼント


昨年ココロさんは
チョコ作りにはじめてちょっぴり参加!

DAISOのシリコーンチョコモールド



同じくDAISOでお菓子グッズ

と買う時安かった板チョコ

私は本当はDARSが好きなんだけどね




今回は湯煎を使わずにチョコを溶かしたので


これ参考にさせてもらいました!




ココロさんにチョコ溶かしや

型に入れもさせてあげたいなと思ったのですが、



なんせ2歳ゆーくんももう

絶賛自分でやりたいボーイ🐼


絶対僕もやりたい、私がやるの(ココロ)!

の争いで、リビングがぐちゃぐちゃ、チョコレートまみれになって私がイライラ爆発するの必至💥




なので昨年と同じく

型に入れたチョコに装飾だけしてもらおうと思っていたら…



作業の様子を眺めながら、

腕まくりして立ち尽くすココロさん…

やりたいねぇ泣き笑い




あまりにもやりたそうなので、

ゆーくんがアンパンマンの映画に夢中になっている間にキッチンの中で作業させてあげることに…


エプロン用意すればよかった




まあこんな感じにはなりますな

手を出さない、口を出さないことの難しさよ


2杯目なぜかダマになった



キッチンでココロさんが作業手伝いをしていることに気づいたゆーくんは

案の定自分もしたくて

超ぐずぐずモードでしたが…⚡️

作業グッズも2セット必要なんでしょうね




飾りつけはゆーくんも参加!




これがまた

チョコにゆーくんの指が突っ込まないようにさせるのが難しくて…⚡️


手をチョコから少しでも離そうとすると


イヤァァァァァーー!!大泣き


ってなって絶望

こんなことよくやってるわ私…👏って褒めてあげよう





まぁなんだか楽しいんだか

疲れただけなんだか分からない微妙な空気感にはなってしまいましたが…笑


そして板チョコ溶かして固めただけだけど

完成品はこちら!





ついでに残ったチョコを

アンパンマングミの型に入れて

子供たちが食べる用にこんなんも作った!






ちょっとした後悔は…

もう板チョコは少し多めに用意しておいたらよかったかな…🧐 

失敗したら後がないと思って、ここ触ったらだめ!とか言ってしまった🥺怒りながら作るとかいやだよね🥺




ちなみに子供たちには

カルディでこんなものを買ってみた目がハート


一気にあげずに

小出しでゆっくりあげまーす!義理チョコ


スーパーで買うチョコエッグより

中のおもちゃのクオリティ高いし1個あたりが安い気がする




で、旦那さんにはこちら


コツコツ集めてるスタバカードと

カルディで見つけたピーナッツバターと

文明堂のチョコカステラ


高いものじゃないんだけど

チョコのかたまりとかあんまり食べない人なので

積極的に食べたいと思ってもらえるものにしてみたおいで





自分チョコは用意してないや〜

普通に私はスーパーで売ってるチョコ食べまーす!指差し神戸チョコ好き!







DAISOのチョコ型は結構ひとつが大きめなので

2歳が1個まるごと口に含むとこんなんになる

(危ないからやめさせて)