秋に行った、
高崎のレトロ遊園地に引き続き…



コスパ◎で穴場!とインスタで発見した
《もりの遊園地》
に年末に行ってきました!🎡




当日は雲ひとつない晴天で☀️
風もなく最高に過ごしやすい日でした目がハート

幼児用の手袋かわいすぎん?



駅から歩いて15〜20分かかる

静かな場所にありました



のどか〜




1番初めに乗ったのはこちら気づき



高崎のるなぱあくと同様、

2歳なりたてのゆーくんでも乗れるものが多いのが◎!やっぱり乗りたがるもんね




乗る時はちょっと怖そうにはしてるけど、

ゆーくん楽しんでましたグッ



なかなか機械自体レトロ!爆笑





そしてゆーくんが大好きな

小さな乗り物も多くて!👏


小さな乗り物はすべて

フリーパスとは別料金だから

そこが少し残念だけど、


入園料無料だから

ちょっとだけ行って帰る、みたいな行き方もできそうで近所の人は羨ましい…







ココロさんがパパと

カード迷路にトライしてる間、

たくさんの乗り物に乗ったゆーくん!


でも

本人の希望で乗ったのに

動き出したら号泣な乗り物もあって笑った



これ1番泣いてたな🤭

結構ゆーくんはビビリくんでかわいい




私が1番トライしたかったのは…

宝石探し!キラキラ




探し、と言ってもとても簡易的で

4歳でも問題なくできました気づき


①宝石(または化石)入りの砂の入ったバケツをもらう

②流しそうめんのようになった水路の上で網にバケツの中身を出して、ふるってみて残った天然石のかけらを拾い上げる。


これだけ。



これだけで500円なので

考えようによってはコスパは良くないのかもしれませんが、4歳にはちょうどよかったし楽しんでた!





もらった石はこんな感じ

量もこれの倍くらいあったし、大きいものもあって思ってた以上に綺麗で大満足!キラキラ





園内にはパン様の自販機もあって目がハート

ゆーくんは珍しくジュース2本目欲しがってた!




旦那さんの強い希望で

観覧車にも初めて乗ってみた2人🎡


ビビリゆーくんは

扉を閉められるとはじめは泣いてたけど





高さには鈍感なようで泣き笑い



乗りたがってた張本人の旦那さんが《高さに弱くなったかも…怖い…》と震えてた泣き笑い





ちなみに

★園内には飲み物の自販機のみで売店がないです!


ただすぐ隣にイオンがあるので、お昼ごはんもおやつも先に買って入園しました。

出入り自由なので、イオンで昼食休憩して戻ってくる、ってのも良さそう!


2、4歳には最高なのんびり遊園地!

また行きたいと思いますニコニコ飛び出すハート



この日はしっかり寝落ちしてました