ひたすら待つしかないので。
準備が全て終えてる私は
ココロさんのそばで待っていると
イライラしちゃうので
玄関であえて携帯触ってみたり
これに着替えなよ〜と声はかけながら
掃除機かけたりして気を紛らわせ。![]()
はい、ココロさんはすっかり
ご機嫌になり出発![]()
母、振り回されてまっせ
実はつい最近今更ながら
3人乗りの電動自転車を購入したので、
自転車に乗ることができれば
あっという間に園には到着。
私としたことがワンピースに合うタイツ買うの忘れて
レギンス履かせた🤣
最近はコキンちゃんがお気に入り
しかも用意した靴がまさかのサイズ合わず入らなくて
全然似合わないいつもの運動靴という雑さ🤣
ここに座って、とココロ。
30分ほどの式の間ココロさんは
部屋のカーテンの方に遊びに行ったり、
チョロチョロと歩き回っていましたが…
それもまた特に目立たない
騒がしいざわついた入園式でした🤣w
集合写真は1番にど真ん中に座った
ココロさんなのでした
早く座りすぎて、待てなくて再び立ち上がって
チョロチョロしてた🥺
そして登園3日目も
朝はなぜか登園の誘いを拒否。
NO!
ココロさんに
◯◯行くの嫌なの?と聞いても
ううん、と首を横に振って
〈しゅー…〉と言います。
(しゅー=滑り台のようです 公園もしくは室内遊び場に行きたいという解釈をしています)
今日も玄関で娘を待つ…
横でゆーくんが寄り添ってくれた![]()
でも、10分くらい待っていたら
行く気になってくれました
このやりとり、毎朝大変だな…
って思うけれど
1番がんばってるのは
ココロさんなんですよね
毎日家にいて自由に過ごしていたのに
突然毎日通園しようと言われてさ
(一応もちろん事前に説明はしているんだけど、ココロさんからの発語がないからどこまで分かっているのかの確認ができない)
本当は公園に行きたいって思ってたり
家でゆっくりしていたい日もあるよね
ココロさんはその気持ちを
私たち大人に伝える手段を持っていないので
《NO
!》や《泣く》
で表現せざるを得ないんですよね…
私は疲れが溜まってくると
余裕がなくなって
さも自分ばかりががんばってるかのように
視野も狭くなってしまうんだけど
みんなそれぞれの力量で
それぞれがんばってるんだから
お互いそれを認め合いながら
一緒に生きていかないといけないですよね
なんて
ゆーくんが
昨夜も2時間おきに起きて![]()
ふらふらでぼーっとしている頭ですが
反省してみました
4日登園しただけで
鼻風邪持って帰ってきましたよ…
これからも
集団生活の洗礼受けるんだろうなぁ
と考えると震えてしまう
メンタル弱すぎ看護師ママなのでした![]()
今日もとりあえずは《NO!》でしたが
笑って登園できました
お昼寝前
マットレスの上はこのカオス状態
お片付けしないと寝れないんじゃない?
とつぶやいて私が寝室を出たら
5分ほどで寝室に戻ったら
ちゃんと分別してお片付けしてた…!
最近感動したことでした👏












