最近ココロさんは
保育園の空き次第ですが週1〜2回程度、
一時保育体験中です。




↑この頃に比べると

行く頻度が増えて少しずつ慣れてきたので


お昼ごはんまでを食べる

9〜12時の3時間の利用としています。



登園時は

なんとなく雰囲気が分かるのか、

手を繋ぐ&すぐに抱っこ。ニコニコ



預けられる時はまだ必ず泣いてしまいますが。




端っこでしくしく。キューン





でも

この間は初めて、

泣きながらも奥にひとりで

入って行こうとする姿が見れましたニコニコ拍手





そんなココロさん。


一時保育中に水遊びをするために

保育園から持参するよう言われ

水泳帽を用意しました。


ココロさんといえば

なんせ帽子が嫌いで、

普段はどんなに炎天下でも

かぶってはくれません。ドクロ




どうせかぶらないであろう…

と思いながら用意した

レトロ柄な水泳帽目がハート




ある時一時保育後毎回、帽子もしっかり

濡れて戻ってくることに気づき。凝視


もしやあんなに普段嫌がる帽子を

保育園ではかぶっているのか……??驚き



と家で水泳帽を見せてみたところ…


かぶせて!と言わんばかりに

自分から頭をこちらに!!!無気力飛び出すハート



そして

水遊びだと勘違いして

お風呂へ直行!!!爆笑飛び出すハート飛び出すハート

(すでにその時寝る前の20時過ぎ…笑)


ウォーターテーブルの水遊びスコップを手に持ち、

私の手を引く娘




お風呂場の汚さはご勘弁を



先日もベランダでプールをしようと思って

水着と水泳帽を用意したら。



家ではかぶる必要ないけれど、

かわいいからかぶせちゃう。ニコニコ飛び出すハート



こんなに水泳帽って可愛かったっけ



みんながかぶっている姿を見て

素直にかぶるようになったんですよねニコニコ


これからも

色々学んでくるんでしょうね…目がハート





※この記事を書き終えた日の一時保育で
バイバイはなしですが
はじめて朝泣かずに
保育室に淡々と入っていきました拍手

一抹のさみしさはありますが…
背中に頼もしさを感じましたニコニコ気づき






益田ミリを読む大人びた2歳児…😂