先日黒色便が出たのをきっかけに
さまざまな検査を受けてきた私ですが。






今日は
パテンシーカプセル検査を受けに






ココロさんとともに
朝早く、受診してきましたキョロキョロ







通勤ラッシュ時間とかぶっていたので
満員電車に揉まれることを
覚悟したのですが…









全然空いていましたびっくり





座ろうと思えば座れるくらい








在宅ワークがいい感じに
進んでいるんでしょうかねハッ








パテンシーカプセル内視鏡検査も
私は今回はじめて知りました。



パテンシーカプセル=
消化管開通性確認用カプセル

こちらの方が分かりやすいですね






小腸カプセル内視鏡をするにあたって


狭窄部位でカプセル内視鏡の停滞が
起こらないかどうか確認する検査、
とのこと。







本日
病院でしたことといえば


内視鏡検査室に通され
大きな
カプセルとお水を渡され。






看護師さんに見守られながら
ゴクリと飲む。💊









以上。照れ








カプセルが大きいので
飲み込むのが大変と聞いていたけれど



実際手に持ってみると
やはりまぁまぁ大きくてどきどきキョロキョロ💦







でも私は飲み込み、大丈夫でした!拍手







飲んだ感じとしては


大きな飴玉をなめずに間違えて
ごっくん飲み込んでしまったゲローハッ





みたいな違和感が
内服したあと胸〜胃のあたり
20分ほどあった気がしますもやもや

錠剤を飲み込むのが苦手な方は
結構しんどいかもしれないです







でも
一番ビックリしたのは










お会計 28290円









ドクロ?    









3割負担で…?
パテンシーで…?
本番はいくらになるの…?











滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗











・・・・・






ココロさんは
出かける15分前に起きたので😪





朝ごはんは
作った蒸しパンを持参。


抱っこ紐の中で
パクパク食べてくれました照れ






最近は
やっと安定して食べてくれるようになった
蒸しパンや卵焼きに


離乳食の時によく使っていた
パルシステムの野菜キューブたちや
豆腐を入れて作っています

スプーン拒否になったままなので
残りがあるのです…🥲







卵焼きに豆腐を潰して入れると
少し時間が経ってもふわふわのままなので
ココロさんも食べやすいみたいです





蒸しパンのもとはこれが本当に便利おねがい

6箱って多いかなと思いましたが
パクパク食べてくれるのであっという間になくなる!








毎回毎回
10キロ近いココロさんを
受診に連れて行くのは
体は正直かなり大変ですがガーン肩と腰がバキバキ







一緒にいてくれると
なんだかんだで笑顔になれるし


マイナスなこと考えなくなるなぁ、と

(ぼーっとしてるとぐずるから考える余裕がないだけ🤣)








心強いココロさん
いつもいつもありがとう照れ