こんにちは!
今回はわたし自身初めてのセパン戦でしたが
皆様が行く可能性を1つでも増やす為のシュミレーションとして深く掘り下げて行こうと思います!
SUPERGTが好きな皆様は
国内のどこなら近いからいつも行ってるとか
決まったサーキットがあるかもしれません。
他のサーキットもいつかは、、と
思って何年も経っているかもしれません。
今年2013年ぶりにSUPERGTでの
セパンインターナショナルサーキットの開催が
復活しました!!
(私の時は3回タイ🇹🇭でした。)
初めてのセパンで楽しみよりも
まず入国出来るのかどんな国なのか
食べ物とか飲み物は合うかなとか
準備の段階で正直不安は大きかったです。。
でも行ったことにより自分の視野も広がって
人生の中で大きな一歩を踏み出した気持ちになりました!
大きな財産というか。
この年までレースアンバサダーを続けられてなかったら行くことは出来なかったし全チーム全員が行ける状況ではない中、前回以来の海外戦でまた4人全員連れて行ってくださりWAKO'Sさんには本当に感謝だなと思いました🙇♀️
来てくれた方とお話した時に色々情報を
教えてくれましたので
気合いでブログにして共有したいと思いました👍
行った人にしか書けないからこそ伝えて
今後の海外戦が賑やかになるといいなと思ったよ✨
行く方法として2つのパターンがあります。
①SUPERGT年パスのツアー申し込み(プラス各自飛行機)
②チケットだけ申し込んで宿や飛行機などを自分で自由に申し込む
初めて海外戦来たというツアー申し込みで来ていた2人に聞いたところ、
ツアーで良かった点
ラウンジが使えた、エアコン効いてる
食事は一日中ビュッフェが用意されてる
飲み物もフリー🥛🆓
ピットツアーや、ポディウム見学、FRO車両見学、コース見学、表彰式を下から見られる
→全部自由参加🙆♀️
ホテルも十分すぎるくらいの部屋
寝室と別に一部屋あった
ドライヤーも付いてる🙆♀️
最初空港からサーキットまで、
ホテル、サーキット間の送迎
最後空港までの送迎付き🚘
サポータークラブの人達が丁寧に接客してくれた
→ラウンジに関しては
サポータークラブの大部屋もあった
コレは現地チケットで七万円くらいらしい
ピットビル3階も行ける(3階は前回のブログでも私の激オススメスポット📸)
との事です!
料金&タイムスケジュール↓
ということでしたが、
年パス待ってる方もパドックエリアは入れなくなりましたというアナウンスが直前であったそうです🙇♀️
そもそもセパン側はパドックは作業エリアで
一般人は入っちゃダメという見解だったらしく
MotoGPとかF1もやるサーキットだから…とのことです🙇♀️🙇♀️🙇♀️
なので最初はお試しにツアーで行ってみるというのもありだし、自分で手配して行くのも自分に合うスタイルで楽しめるのではないかなと思いました✨
なんとなく価格とかツアープランとか見るだけでも
イメージ湧きやすいなって思ったので教えてもらった事を紹介させて頂きました👍
そして準備については
①パスポート
(有効期限半年以上ないといけないので私は更新しにいきました)
②持ち物のチェックリストみて買い物
(ファンの方のを参考にしました笑)
③海外で使える携帯にする
(SIMカード購入、携帯会社に連絡して海外対応プランにしてもらう、海外対応のWi-Fi借りる)
④入国カードをweb提出
リンク(3日前に入力出来るようになります)
⑤ 機内ルール確認
液体などは100m以下のボトルに透明なビニールにいれたりモバイルバッテリーは預けるキャリーにいれないとか
こんな感じかな。
私視点の次回の持ち物の課題は
ドライヤーとかもついてるけど持っていく
(乾くのおそすぎた)
シャンプーリンスは持ってきて良かった
なんでも一式一応持っていく。何もないと思え
スリッパ必須
パジャマ必須
歯ブラシと歯磨き粉(持ってった歯磨き粉量少ない)
むくみソックス
カップ麺とかおやつとかいっぱい日本食持っていく
日本で飲み物買って持ってく
イモトのWi-Fi無制限プランで安心して行けたけど4日で一万円位だったけど
SIMとか携帯会社のプランの方が1日1000円くらいで料金はお手頃。
こんな感じでした!
少しイメージつきましたか?😌✨
サポーターズの方とお部屋がお隣だったのでこんなお写真も撮ってもらえました✨
個人的な次回もしセパンに行く機会があれば
スイカジュース🍹飲みたい
ピンクのコンテナで撮影したい
クアラルンプールに行きたい
と思います✨
ここまで読んでくれてありがとうございました💓
WAKO'SGIRLS 生田ちむ.