こんにちは!
SUPERGT R.d.3
inセパン・インターナショナル・サーキット
なんとSUPERGTの開催は
12年ぶりとなるようです。
私は初めてのセパン戦でした!
時差1時間マレーシアが遅いです。
飛行機に乗って約7時間後
マレーシア空港到着🛬💜
成田空港から空港からはすぐ近くにあって、車で向かうと回り込む感じになるので15-20分くらい!
マレーシアについてのアクセスやら何が必要だったかとかはまた別で紹介したいと思います✨
ホテル着いて次の日の予選に備えます✨
予選日
温度33℃
路面温度40℃
湿度65%
湿気が多くジリジリずっと汗かいていました。
陽が出ると尚更暑い🥵
そんな中マレーシア時間で16時30分〜
予選がスタート!
応援している #16 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GTのQ1は佐藤蓮選手が担当!
結果は、、
決勝を見据えて硬めのタイヤを選択しましたが
タイヤを温めるのに思ったより時間がかかり
本領発揮できないままタイムは1'52,371で
15位チェッカー🏁
タイミングが噛み合わなかったようです。
あと一周できれば、、😖
ピットウォークで土屋さんが
『こっち側の問題だから蓮は何も悪くない、蓮には申し訳ない』と
ファンの方へ丁寧に話されていました。
フリー走行でも調子が良かっただけに
悔しい結果となりました。
セパンサーキットでの走行は半年前のテスト以外で若手ドライバーさん達は走った事あるのかな🤔
大津選手はこのサーキットに来たのは5回目とおっしゃっていました。
サーキットはレイアウトはスタンドを挟んでV字型に配された2本の直線と、
回り込んだ中高速コーナーが多いのが特徴的との事です。(SUPERGTサイト参照)
Xで頂いた写真!上から見たらすごーい!
そして決勝日は1時間35分と普段よりも長い
ピットウォークがあり、
蒸し暑い中、大津選手や佐藤選手
亜久里監督、土屋エグゼクティブアドバイザー
の皆様がファンサービスに出ていました✨
イニシャルDの影響もあり
現地の方にも大人気な
土屋さん✨
すごく集まっていました!!
暑い中最後まで多くの方のサインや写真に
応対していてとてもカッコよかったです🥹
土屋さんのサインはフルネーム書くのですが一文字一文字を丁寧に書いているのが
印象的でした!
水分とかもこまめに取って体調崩さないでくださいと言いたくなる位でした💦
マシンと撮れたの嬉しい✨
大好きなせいこっこ🩷
最強と思います🩷💙
スタート進行の時間になり、
今シーズン初のグリッドボードを担当させて
頂きました🥹✨
蒸し暑い中少し頭がぼーっとしてしまうくらい
汗をかいてしまいましたが💦
無事に大役を
務めることが出来ました👍
せいこっこは日本国旗🇯🇵を掲げて先頭を歩く
大役でした🩷🩷
貴重なグリッド姿を撮影してくれた皆様ありがとうございました😊🩵🩵
マレーシアならではなのか
現地の女性と一緒に進行して、
一緒に立ってくれました✨
今回のレースではGT300クラスに現地チームの
アストンマーティン・ヴァンテージGT3とポルシェ911 GT3 Rの2台が参戦しました!
決勝日は33℃
路面温度42℃
湿度56%
スタートドライバーは大津選手が担当。
そのままガレージへ。
スタートの一周では#39が#1と追突💦
そのまま最後尾に下がって#16は12位に。
思うようにペースが上がらずその後また14位となりますが#39にドライブスルーペナルティが🙇♀️
11周で
気温30℃(−3℃)
路面温度38℃(−4℃)
と下がっていきます。
控え室にAUTOBACSさんのVIPルームを使わせて頂き更にケータリングで朝、昼、晩のお食事が用意されていて飲み物も頂いたりして本当によくして頂きました🙇♀️
外が暑いので冷房のある室内に居させて頂ける事だけでも本当にありがたい事なのにすごく美味しいお食事も頂けて感謝です🥺
決勝日は朝から頭痛かったのですが
レースが始まって少し室内で休んだら
回復できました✨
そして落ち着いた時に私が初めてのタイ戦の不安だった時に色々エスコートしてお世話になった日本からの方にお誘いしてもらいまた素敵な場所で撮影してもらいました!
3階の屋上に行くだけでエンジン音全開で聞こえてきて臨場感もすごくてテンションあがったよ!!
ホームストレートの端から端の表彰台まで歩いて来ました!みんなに行ってもらいたい!
海外戦じゃないとなかなか話せないと言うけど
そんな事ないよ!
日本でも話しかけて写真撮ってほしいよ🥺✨
そして日本から横断幕も貼って駆けつけてくれた
ファンの方とも合流できて
撮影してもらいました✨
時間があっとゆうますぎて足りなかった💦
こうしている間にレースは20周前後でGT500は
多くのチームがピットイン。
トムスと#16の3台は30周超えるまで引っ張ります。
#16 は31周でピットインし
佐藤蓮選手に交代しました!
ピットラインのタイムがJSPORTSオンデマンドにて出ていたので比べると
1番早いチームの#1 auは【1'04,946】
最後尾までいってしまったのに他と10秒近い速さで7位フィニッシュ。
#8 ARTAが【1'14,882】で
ピットインによりトップに入れ変わっていました
#37 Deloitte は【1'08,336】でした。
応援している#16 ARTAは【1'11,015】でした。
海外サーキットでスコールなどの不安もあったり
荒れるのかなと思いましたが、そこまで大きなクラッシュなどは無く無事に12位でチェッカーを受けました!
#16 にとって悔しい結果となってしまいましたが
まだまだこれから!
次の富士が8月2日-3日で少し時間が空くので
後半戦、流れが変わるように
巻き返しに期待してます🔥☺️
みんな現地で一緒に全力応援しよう💙🩷
とってもパワー貰えます✨
そしてセパンは18時でも全然明るかったです!笑
レースが終わり帰り際の風景がこちら。
なかなか観られれない景色だ😌
現地に駆けつけた皆様本当に暑い中お疲れ様でした!!セパンは空港から近かったり、ピットツアーなどの方法もあり思っていたよりも知ってる方が沢山いて嬉しかったです☺️
海外進出できた横断幕も見られて嬉しかった😭!!
こっちのグラスタ側にも予選日いけたよ☺️
控え室はなんとピットツアーの皆様とお隣でした🩷
いい写真📸
ここから横断幕を見てキャッキャ撮影してるところも見てもらってた🤣
そして何より今回はWAKO'Sの方々がこんなに
来てくださって、見かける度に元気を貰えて
とっても嬉しかったです!!✨
夜ご飯も美味しいところに
連れてって頂きました✨🤤
量もたっくさん!!
噂のタイガービールも
飲ませて頂きました🍺
セパン戦が復活して行くまでは何日間も持ち物だったりWi-Fiや手続きなど入国できるかとか色々が不安でいっぱいだったのですが、結果本当に楽しくてわくわくしました😻
本当に感謝です。
ここまででもう長くなってしまったので
とりあえずレースのレポートブログという事で伝えられたらと思います😌
セパンの雰囲気を伝えたくて沢山動画を撮りました😌ほぼXやInstagram、TikTokにはVlogみたいなイメージで繋げたものを編集してアップしてみました😆
あまりやった事なくて試行錯誤してましたが
雰囲気が伝わるといいなと思います✨
また時間を見つけてアクセスやら
ピットツアーで初めて行った方にも
色々金額や1日のスケジュールなど
聞いた事を細かく教えてくれた方がいるので
それを発信できたらいいなと思います🪻
そしたらもっと皆様の行くイメージがつくかもって思った!!
そして初めて来た方に何人か行ってよかったって聞けだことが何より嬉しかったです(運営の人?笑)
私もWAKO'SGIRLSの4人とコントローラーをしてくださった北川まなさんと一緒に行動させて頂いて
最後に少しお出かけもできてみんなとの思い出も作れて良かったです🥹🩷💙
また次のブログも楽しみにしていてください✨
ここまで読んでくれてありがとうございます🩷💙
WAKO'SGIRLS 生田ちむ.