アラカン女子の家トレの日常!! -8ページ目

アラカン女子の家トレの日常!!

このままでは20年後は寝たきりになってしまうかもしれない。そんな危機感を強く抱いたヨレヨレのアラカンが意を決して筋トレに励みます!!職業:介護士

メタボだんなは就寝中

ブルドーザーのような

いびきをかくので

我が家は賃貸でも

一戸建てでないと

住むことができません、

宅トレアラカン女子、

チミンです。

 

同じ部屋では決して

安眠できませんので

いつからか定かではありませんが

別々の部屋で就寝して

おりますニヒヒ

 

とてもじゃないが

あの騒音には耐えることが

出来ません。

 

アパートなら選び代が

いくらでもあるのですが

一戸建てともなると

かなり難易度が上がります。

 

不動産屋のサイトで

探しまくり、

内見を何軒もしましたが

コンビニすら半径2km以内に

ない僻地とか、

家自体はとっても好みで

なんて素敵キスマークと思っても

道を隔てた向かい側が

やばそうなボロボロの借家が

連なっていたりとか笑い泣き

 

家自体はとてもいいのだけど

大きいショッピングセンターが

近くにあるがために

渋滞のおそれがあるとか、

治安もよくて環境も

まずまずなんだけど

近くに線路があり

遮断機の音がモロに

響く場所だったりとかガーン

 

そもそもが少ない一戸建ての

物件なのにそんなふうに

あれがダメこれがダメなどと

言っているものだから

(特にダンナがむかっ)

まったくもって決まらないわけチーン

 

結局、今住んでいる

借家の大家に

20年以上住んでいるんだから

20年前の家賃って

おかしくないですか??って

家賃値下げ交渉するしかないと

20年以上前に行ったきりの

不動産屋に交渉しに

行ってきました。

 

20年前の契約書を

引っ張り出してきて

くださり、しばらく

熟読していた担当者が

「チミンさん宅は

家賃交渉され

4軒ある借家のうち

一番安く入居してるんですよ」

 

思い出した笑い泣き

新築での入居で

えらいねばって

安くしてもらった

記憶があるわww

 

不動産営業の経験が

あるもんだから

いろいろあの手この手で

ごねた嫌な客だったわなチーン

 

「なのでおそらく再び

交渉したら逆に

家賃あげられちゃうかも

しれませんよ」

 

えーーーー?

そんなことある??

 

このご時世だから

分からんかもなー。

 

スゴスゴと不動産屋を

後にしましたダッシュ!

 

何軒も探し回り、

お眼鏡にかなう物件が

全然みつからないし

頓挫しかかっていたある日

その不動産屋から

だんなの携帯に電話がニヤニヤ

 

「こじんまりした一戸建てが

1軒あるんですけど

内見しませんか??」

とのお誘い。

 

うちのダンナ、なにかにつけ

疑い深い性格で

初見の不動産屋を

とにかく信用しない爆弾

 

全国チェーン店じゃん!

フランチャイズやちゅーねん!

と説明しても

眉唾で聞いているフシがあるむかっ

 

そんなダンナだから

20年ぶりとはいえ

古参のその不動産屋のことは

手放しで信用しているだけに

速攻で「見に行ってみよう」と

自ら申し出るほどの腰の軽さチーン

 

私がリサーチして見つけた

どこの物件見ても

すぐ難癖付けて苦虫を

かみつぶしたような

顔をしてるくせに爆弾

 

期待はまったくしておらず

ものは試しというスタンスで

付いて行ったわたくし。

 

今住んでいるのは3DK、

やや広めな間取りですが

もう夫婦二人なので

2LDKとかでもよいかな~

と条件をちょびっと

緩和して探していた

ところでありました。

 

住所を教えていただいて

現地で待ち合わせ。

 

やたら手すりが多く

高齢者用に建てられた感w

 

いろんなところに

打痕は見られるけど

比較的キレイ♪

 

色調がライトブラウンと

壁の白で明るい室内。

 

あれ❓2LDK以上で

お願いしていたけど

これ2DKでは??

という体感で言うても

狭い感じするなぁ。

 

こじんまりと言っていたのは

こういうわけか真顔

 

どうやら大家さんの

ご両親が住んでいたが

亡くなられた後賃貸に出し、

建築会社が会社の

事務所として使って

いたらしい。

 

倒産だか廃業だかで

ちょうど空いた

タイミングだったのだとか。

 

はは~ん、生活していないから

割とキレイなのね。

 

その会社があれこれと

荷物を置くのに

結構な大きさの倉庫が

庭に付いてるんです。

(コンテナ1個分という広さ滝汗)

 

この倉庫がどうやら

ダンナに刺さったらしい。

大変な気に入りようで真顔

 

徒歩圏内にそこそこ大きな

スーパーやドラッグストアが

あることも刺さりまくった

模様笑い泣き

 

私のほうといえば・・・

2DKかぁ泣

狭苦しい感じがぬぐえない。

 

大乗り気のダンナ、

「アンタが気に入らないなら

やめてもいいけど??」

・・・なんか圧感じるダッシュ!

 

ちなみに引っ越し代出すの

私なんでね、

私の鶴の一声で

決まると言っても

過言じゃありませんよ真顔

 

とはいえ、

子供も巣立ったことだし

引っ越そうと何度

提案しても

歯牙にもかけなかった

ことを回顧すれば

これを逃すと

ヘソまげて一生

引っ越さん!とか

言いかねない・・ダウン

 

狭いこと以外は

特に問題はない・・・

けど狭いwww

 

契約寸前まで

ああだこうだと

気が乗らないアピール

していましたが

心機一転を図れるチャンス、

契約してしまいました~クラッカー

 

家が狭い分、倉庫が鬼のように

大きいのでうまく活用すれば

部屋は広く使えるのでは

ないかと判断いたしました真顔

 

向こう10年は

住むつもりでいるので

住めば都スター

地域に溶け込む

努力をしなくては笑い泣き

 

ダンナの会社の補助が

家賃の半分は出るので

ありがたい限り。

 

だがそれもダンナが

定年するまでのこと、

その先をどうするか

問題が待ち構えて

おります。

 

うちのダンナ、

私より3つ年下なので

あと10年ってこと。

 

それこそ賃貸か持ち家か

決断しないといけない

日が来るのよねぇ。

 

どうなることやら。

 

そんなこんなで

10月中に引っ越すことが

決まり、荷物少しづつ

まとめております。

 

引っ越し業者は使わない予定。

 

60前にしての引っ越し、

まだなんとか気力・体力あるので

頑張ってやれそうだけど

70も80もなってからだと

ちょっとキツイなぁ。

 

物を増やさないようにしないと汗

 

それと引っ越しって・・・

めちゃ金かかるなぁ滝汗

 

ダンナが渋ってた理由、

これだな。

 

20年以上使っていたものを

新調したりしていたらゲッソリ

目玉飛び出るわダッシュ!

 

トータルでいくら

かかるでしょうww

 

お楽しみに酔っ払い

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま