楽しい週末をお過ごしですか?
私はトレオフでYouTube三昧、
宅トレアラカン女子、
チミンです。
もうすぐ引っ越し先が
決まりそうなので
ちょくちょくと
いらないものをまとめたり
捨てたりしているのですが
物増えすぎ問題ね
集中力続かないため
なかなか片付かないので
ありますね。
子供の写真なんか
出てこようものなら
ニヤニヤしながら
見てしまって
ほんまに進みません
さて最近、週末のたびに
あちこちと不動産屋さん巡りを
しているんです。
今の家を紹介してくださった
不動産会社の担当の方との
話しの中で、
引っ越す理由として
20数年前に借りた借家だけに
畳も傷んでいるし
同じ金額の家賃払うなら
もっと設備のいいところへ
移りたいってことを
お話したんです。
20数年住んでて
その家賃のまま?
そりゃ~高いなぁと
担当者の方・・・
まぁ、言うよねww
まだダンナの会社の補助が
出るから今のところ住めるけど
私らが全額払うとなると
ちょっと出せない・・・
もうワンランク落として
2万ほど安くなるような
一戸建ての賃貸を
探してくださるよう
お願いしていたのです
最初に案内された借家は
今の借家よりも
簡素な造りっぽくて
玄関入っただけで
あ、これはないなと
感じました。
ダンナも車に乗った瞬間
ここはないって言いましたねww
2件目に紹介されたところは
いやーそこはないでしょうと
いう感じの建物だし、
周辺の雰囲気がちょっと・・・
住んでみないと
分からないですよ?
いい人ばっかりかも
知れないし。
やっぱりねぇ、それなりに
お金を出さないと
今と同等くらいの
設備と環境の一戸建てには
住めないって感じです
夫婦で熟考した上で
出した結論は
ダンナの会社の補助が
出るうちは
今の家賃と同等のところを
探してみようと。
方向を転換したとたん、
こぎれいでハイソな
タウンハウスが
引っかかってきましたわ。
今の家賃より安いのに
設備がとってもよき
現在は何件かに絞って
内見させていただく
約束をしております。
やっぱり、銭出さなきゃ
ダメかぁ~ww
今の世論を鑑みて
ダンナの会社は
定年が65歳になるらしいです。
ダンナは私より3つ年下
あと10年くらいは補助を
使って住まわせていただけるので
10年住むこと考えて
決めないといけません。
あまり歳をとってしまって
からだとなかなか貸して
もらえなくなるので
今回の引っ越しで
賃貸生活は終わりかもなー。
もうね、教育費にお金を
かけすぎて、
家が建たなかったという
われわれ夫婦なんです。
子供二人とも地元の大学に
行かせて実家から通わせて
おけば家建ったはず・・・
県外出して、
1人は音楽大学、
1人は院まで行かせて
わたくしども身ぐるみ
はがされた感半端ない
まぁ、子供のためといいつつ
我々夫婦の自己満足でも
あるのでしょう。
自分たちで決めて
そうしたんだもの、
今更言うことでもなし
私は体が元気なうちは
しっかり働くつもりでいるので
夫婦二人ならなんとか
やっていけるだろうと
楽観的ですけど。
まだまだ働かなきゃなぁ~~
しかし、老後の住まい問題、
いろいろ考えちゃいます。
まず車を手放すかも
しれないことも
想定に入れておかねばだし、
自転車で買い物に行けるくらいの
ところにスーパーがないと
って思うし。
母親のことでそんなこと
たくさん考えたりしたこと
あったけど
遠からず自分の番が
やってくるじゃんね
他人事じゃないっての
引っ越しの費用を
私が全額負担するなら
引っ越ししても良いと
ダンナが言うので
私が全額出すことに。
結構なお金かかるけど
しかたない、
潔く出して心機一転
必要な時にドーンと
出さなきゃ
うちのダンナは変化を
めちゃくちゃ嫌う人なので
とにかく状況を変えたくない、
面倒は避けたいという考え。
私は精神的にすっきりしたいし
断捨離もこういう時でないと
やろうと思わないだろうし
心理的にも新しい環境で
リセットしたいという気持ち。
人生の後半をどう生きるかを
考える時が来ているのだと
思います。
体力があるうちに
住まい問題と
仕事問題を整えて
おきたいので
まず、住まい問題で
動こうと決めました
どんな家に決まるか??
続報をお楽しみに