「週末ゆっくりされました?」と
利用者さんにカマをかけて
話しを聞き出そうと奮闘、
宅トレアラカン女子、
チミンです。
敬老の日だけに
子供さんの里帰りで
外食が続いたり、
お出かけが続いたりと
にぎやかで楽しい時間を
過ごすことはできたけど
孫は「来てうれしい、
帰ってうれしい」なんだと
利用者さん皆口をそろえて
言うから笑ってしまいましたw
そりゃそうでしょうね、
普段はしゃべる相手もいない
静けさの中で暮らして
いるんですから。
あまりにも疲れてさすがに
次の日のデイはお休み
しようかなって
思ったわぁ~
でもまぁ来てよかったわ
と言ってもらえて私たちも
うれしかったですけどね。
Aさんもお孫さんが
おいしいケーキを持って
来てくれた♪と
来所してすぐ教えて
くださったのだけど。
お礼に自宅でお孫さんの
大好物のすき焼きをして
「若い人と同じ量の肉を
食べてしまったわぁ」と
笑っていました。
まぁ普段、一人で
すき焼きは食べないわな。
そもそも牛肉買わないよね
若い人と食事すると
普段食べないものを
食べられるメリットがあります。
自分の許容量を忘れて
若い人と同じノリで
食べてしまうデメリットもあるww
食べれる人はいいのよ、
久々の食材だったとしても
腹を壊さないなら全然あり。
私は腹を壊すタイプ・・・
調子ぶっこいていけるいけると
食べている最中はなんか
麻痺しちゃうから
本当に気を付けないと
胃を壊したら数日間
体調不良が続く・・・
もう絶対食べ過ぎないぞ!と
誓ってもしばらくしたら
また同じ失敗してる
のど元過ぎればなんとやら
ですわ。
という話を利用者さんにしたら
それあるあるだわぁって
共感してくれたww
高齢者の生活リズムは
若い人とは違うからね。
それを彼らの訪問で
乱されちゃうから
うれしいけどしんどいんだと
思われます。
いつもはなかなか足がなくて
行けない遠くのスーパーへ
連れて行ってもらって
助かったわぁと喜んで
おられる方もいました。
若い人は忙しいから
親がどんなことに困っているか
知らないんだろうなぁ。
受診や買い物の足の確保は
高齢者にとって一番の悩み。
特に田舎は車を手放したら
たちまち暮らしが成り立たない。
だからものすごく高齢になっても
免許を手放せない高齢者が
多いんだと思います。
どこにも行けなくなっちゃうもの
私が勤務しているのは
リハビリ型のデイサービス
なので疲れているのに
体操や筋トレをする
利用者さん、えらいなぁって
思います。
私なら家でひっくり返って
寝てるわ。
なんもしたくねぇってww
でもさ、そうやって
ことあるごとに
ちゃんと顔を見せてくれて
買い物なりおでかけなり
付き合ってくれるって
その利用者さんが若い時
精魂込めて大事に
子供たちを育てて
いい関係だからこそ
そうやって訪ねてきて
くれるんですよ。
関係が冷え切ってるような
状態なら顔を見に行こうとか
ご飯食べに連れてってあげようって
絶対思わないと思う。
一生懸命に育児をした
賜物がお子さん方の
来訪ですよ
頑張ったから今があるんです♪
といつもお話しています。
優しい、面倒見のいい
お母さんだったんだろうなと
思うよね。
あれ?うちの子供たち
滅多に帰ってこないんだけど
どういうことかしら???
まぁそういうこと
なんでしょうよw
若い頃はなにかしら
ご馳走作って出迎えてたけど
さすがに今はよう作らんと
いろんな方が言われてました.
ご馳走作るってエネルギー
いるもんなぁ。
だってまずは買い物から
ですからね。
さすがに90も来ようかっていう
親にご馳走作って待っていて
くれるとは子供たちも
期待していないでしょう?
してるんかな??
もしそうだったら
親の心中を察して
いなさすぎやね
Aさんはお孫さんのために
すき焼き用意したって
おっしゃってて、
「野菜は切るだけだからね」と
笑っていたけど
それでも労力ですよ、高齢者には。
片付けもあることだし。
その辺も考慮しての
帰省であってほしいなと
老人福祉に携わるものとしては
思います。
男性の利用者さんは
特にお変わりないんだけど
女性の利用者さんたちは
もれなく疲れ切ってたww
お母さんという役割を
いくつになっても
やっちゃうんでしょう。
毎日のことではないから
たまにはにぎやかなのも
うれしいですね!と
返しておきました。
「うれしいよ!
うれしいんだけどね・・・」
言わずもがなですわww
ゆっくりいつもの日々を
取り戻すよう
立て直していって
欲しいと思います。
ほんま疲れるから
帰ってこなくてよいと
私は子供たちに
伝えております。
遠い場所で安心安全に
自分の食い扶持は自分で
稼いで暮らしてくれれば
それでよし
だって子供たち帰ってきたら
自分のペースで
筋トレできないんだもん。
宅トレが生活の中心
ですからね。
ちょっと邪魔されたくないっす。
鬼母ですかね(笑)
アラフィフ・アラカン女子の
皆さんも筋トレ頑張ってますか?
40代・50代のうちに
貯筋しとかないと
老後大変ですよぉ~。
いつまでも自分の足で
行きたい時に行きたいところに
行けることが幸せなんだよ
その当たり前の事が
年を取らないと分からない
もんなんだよね。
体力も気力もある
今のうちに筋トレを
習慣にしておこう
さて、仕事
今日も1日お互いがんばろう