「あんたスリムでええなぁ」と
利用者さんに言われ、
笑ってごまかしたが
死ぬ気で筋トレしてますけど?と
思わず喉まで出かかった
宅トレアラカン女子、
チミンです。
「おなかもスッとして
全然出とらんなぁ。」
お褒めに預かり光栄ですけど
何もせずしてこうは
なりませんww
1日おきに歯を食いしばって
筋トレし、オフ日には
1時間早歩きでウォーキング・・
食べるものもキッチリ管理
甘いもの?大好きですけど
今は滅多に食べませんわ
などとはおくびにも
出しません。
よろしければご一緒に
変人扱い生活されます??
とお誘いしたところで
絶対せんやろな
まぁ80も過ぎたら
へたに痩せないほうが
いいと思います。
筋肉落としてしまうから。
ちょっとくらいポッチャリ
されている方の方が
元気だったりするしね。
高齢者は痩せる痩せないより
骨密度を落とさないように
することとか
筋肉を落とさないよう
維持するとか
そっちの方を気にした方が
いいと思います。
筋肉を強化することは
転倒を防止するため
でもあるので
高齢者こそ筋トレお勧め
高齢者の方って
運動は大切!という
認識はあるけど
食べるものに対する知識は
あまりないんですよ。
たんぱく質はしっかり
摂らないと!というのは知ってても
体を動かす原動力は
炭水化物だということは
知らなかったりする。
太るからとやたら米を減らして
茶碗半分くらいにしてますとか
真顔で言ってるもんね。
炭水化物というエネルギーが
枯渇すると筋肉を壊して
エネルギーに使ってしまうことを
知らんしねぇ。
あまり動かない高齢者には
心配することでもないのかも
しれないけど、
米しっかり食べている方って
すごく元気なんだよなー。
食べ過ぎて腹周りに付いて
しまうと高齢者は運動量が
少ないから中々落ちない。
これはもうその方が持っている
体質もあるから、
体に溜まらないよう
摂ったカロリーを消費するような
生活習慣を身につけて
いるかいいないかですかね。
ウォーキングする習慣とか
あれば違ってくるのだけど
高齢者の方でも
意識の高い方はいらっしゃって
よく勉強してる人はしてるので
そういう方は介護保険使って
リハビリデイに通ったりせず
健康を保って体を動かす
習慣持ってるよね。
地域の体操サロンなどにも
宣伝のためお邪魔しますけど
90過ぎても元気いっぱいで
頭もシャンとしてる方
たくさんいらっしゃいます。
サロンのはしごしてたりして
すごくエネルギッシュww
うちの利用者さんでも
比較的元気な方は
しっかり召し上がる方が
多い印象。
昨日勤務先で
息子さんご夫婦と食べ放題に
行って、気が付けば
息子夫婦や孫と
全く変わらない量を
自分も食べてて恥ずかしくなったと
教えてくれた利用者さんが
おられましたww
えー食べれるってことは
いいことじゃないですか!
毎日その量を
食べてるわけじゃ
ないでしょうし。
恥ずかしがること
全然ないですよーと
おこたえしましたけれども
食べ過ぎたなーと思ったら
運動すればいいだけなのでw
運動せず食べ続けるのが
いけないだけでね
この仕事を始める前は
高齢者は脂っけのない魚とか
クタクタに炊いた野菜しか
食べないと思っていたけど
なんのなんの!脂ギッシュな
もの結構食べるんですよね。
スーパーのお惣菜売り場でも
揚げ物充実してるし
ついつい買ってしまう気持ち
分からないでもない
飽食の時代ですから
自分の腹の中に入るものは
しっかり吟味しないと
欲望のままに手に取って
食卓に並べてしまうと
我慢できず食べちゃうでしょうな。
んで冒頭の
「あなたおなかが
全く出てないわねぇ、
うらやましいわぁ」ですからね。
なんだかなぁ
意識の高い人は体や
健康のためいろいろ
勉強するというか
知りたいと思うことが多いです。
年は関係ない
この方すごいですよ!
筋トレを本格的に始めたのは
65歳かららしいです。
94歳??
私の知ってる90歳以上は
背中曲がってて
ゆっくり歩くような方とか
杖を使ってやっと
歩いているような方とか・・
違いにびっくりするわ
朝4時に起床して
2時間ウォーキング&ランニング・・
だいたい1万5千歩くらいに
なるらしい
ジムまで片道30分
自転車で行くのだそう。
もうね、意識が違うわ
気付いた人はやってるのよ
ほんますげーなww
まぁすごいわ。
意識高すぎ
ね、やる人はやってるんだから
年なんて関係ない、
思い立ったが吉日よ
痩せたいけど食べたい
しっかり食べればええ!!
じゃんじゃん食べればええけど
やることはやれ!!
ということでございますww
利用者さんには決して
言いませんけどね
ただの介護福祉士ですから
立場上言えないのですわ。
もどかしいけれども
だからいろいろとどん欲に
調べてしってほしいし
勉強してほしいなぁ。
知ろうとしないと
手に入る情報ではない。
誰かからにわかに聞いたとしても
自分の中に落とし込まない限り
やってみようとかまねしてみようと
いう気持ちにもならないし。
響く人には響くけど
響かない人にはただの念仏w
みんなに健康に
なってほしいのにな。
これを読んでくれてる
アラフィフ・アラカン女子の
みなさんには
響いていてほしい。
元気で体力がある今が
筋トレ習慣を身につける
チャンス
タキミカさんも65歳まで
全く運動習慣が
なかったんですって。
運動を初めて5年間で
15㎏の減量に成功したらしい。
あ、わたしも50歳まで
ほとんど運動習慣なかったです。
3年で10㎏減量してます。
運動は筋トレと
ウォーキングだけ。
正しくやれば必ず
結果がでます
とにかく筋トレを
習慣にすることです。
筋トレも正しいフォームで
やらないとただただ
疲労するだけの時間に
なってしまいます。
食事の管理も重要
体型維持は運動と食事の
バランスをうまく
組み合わせることが
成功のカギ
ただ極端な食事制限や
運動のやりすぎは
長く続かないので
自分のライフスタイルに合った
無理のない範囲で
習慣にすることですよー。
タキミカさんのような
ロールモデルがいたら
がんばれそう♪
さて、今日も上半身トレ
やるかなー。
アラフィフ・アラカン女子の
皆さま、一緒に健康に
過ごせる老後目指して
頑張りましょうねぇ