いつも読んでいただき

ありがとうございます!照れ

R2.3月早生まれの長女4歳5ヶ月

R4.11月生まれ次女1歳9ヶ月

を育児中!

 

知育にはまってます

こちゃれほっぷ・Z会年少

正規DWE・WWK・韓国ORT

 

知育・おうち英語のこと→

育児の悩みやお役立ち情報も発信

右矢印メモらねばー。

 

 

 

 

 

どうも~照れ

 

  

 

 

 

 

 

国産の積み木で精度が高く

面取りもなくてピタッと吸い付く感じがあって

コアな積み木ファンに人気の童具館

 

 

 

 

 

 

積み木の精度もすごいのですが

童具館で出している全ての商品の基尺が合うので

童具館の商品はすべて組み合わせて使えるというのも特徴です

 

 

 

 

 

 

私は童具館のメインどころの積み木であるワクブロックは持ってなくて

積み木で持っているのは3㎝のツートンブロックのみ!

 

 

 

最近ケルンモザイクを買い始めたところなので

 

 

 

 

 

 

この童具館の商品は全て基尺が合うからピッタリ組み合わせて使える!!というような恩恵(?)を感じることってほとんどなかったんですが

つい最近ケルンモザイクで遊んでいて感じてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近買ったばかりのケルンモザイク30というシリーズで娘と遊んでいたんですけど

専用の30のボードに乗せて30だけで最初遊んでたら

もう一つのサイズ違いのシリーズケルンモザイク45というのもうちに少しあったので

 

長女ことりさんがこの別のところに分けてた45の方

同じシリーズだとおもって持ってきちゃったんですよね

(色も形も同じでサイズだけ違うのでわかりにくい)

 

 

 

 

サイズが違うのでボートに上手く

乗せられないと思って

慌ててそれサイズ違うから合わないよ!!って止めたんです

(ボードにピッタリ収まらなかったら怒りそうだし嫌になっても困るなと思って笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

でも無視されてあーあと思っていたところ

 

↓これなんですけど

 

まさかの組み合わせて使ったのにピッタリ収まりました!!

 

 

 

 

 

 

 

3045だと合わないと思っていたので

本当に驚いてしまって

 

 

 

 

 

 

 

この赤い丸で囲った部分が45モザイクの1/4の四角(2.25)で

それを普通に置いたのと1枚立てて置いたのが厚み0.75で、

30モザイクの縦と同じになっていましてびっくり

 

 

 

確かに計算すると3cmじゃんっ

童具館!!!!ってなった瞬間でした!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はなんであったんだろう?って

計算しちゃったんですけど

子供は遊びでこれをはめて感覚でピッタリにさせたのもすごいってなって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試しに色々やってみたんですけど

 

45のパーツと30のパーツどう組み合わせてもちゃんと収まりました

 

 

 

 

 

 

 

これも

 

 

 

 

 

これも

↑黄色いのが45でそれ以外が30です!

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対ピッタリ合うって信頼感が

童具館にはあって

それが子供が遊ぶうえで大切。

みたいなことをこの童具館の積み木の作者が言っていたんですけど

それが分かったような気がしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

並べて遊ぶのが好きな

長女ことりさんに結構ささっているので

ケルンモザイクいろいろ遊んでみたいなと思います!!

 

 

 

 

 

 

ケルンモザイクはかなり色と形の種類があるので

沼が深そう…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 \毎日更新してます/

フォローしてね…

 

 

 

 

 

要チェック!!

 

DWEの無料サンプルがリニューアル

 

 

 

 

 

Z会

 

Z会無料の資料請求

【Z会の通信教育】幼児

 

↓申込方法が分からなければこちらをチェック!

 

 

 

 

 

 

 

下矢印知育の情報をまとめたブログ始めました!

 

 

≪無料で試せるプリントまとめ≫

★がんばる舎

★Z会

★幼児ポピー

★モコモコゼミ

 

 

 

楽天ROOMにコレクションまとめてますキラキラ

知育おもちゃ→

0歳児におススメの絵本→

参考にしている育児本→

離乳食グッズ→

 

 

 

\育児に役立つものをピックアップ/