http://news.livedoor.com/article/detail/9004733/
『アメリカが国家としてピザを「野菜」に認定している。そんな情報が日本のネット上で広まり、多くのネットユーザーに衝撃を与えている。
この「ピザは野菜」という考えは、2011年1月にアメリカ議会で出された改正歳出予算案が通って認定されたもの。
この、日本人からしたら考えられないような認定がされた背景には、オバマ政権が取り組んできた公立学校の学校給食の改善の動きがある。
2008年にとられた統計で、アメリカの子供のおよそ3割が「肥満」に分類された。
このような状況にファーストレディであるミシェル・オバマ夫人が警鐘を鳴らし、オバマ政権は給食に野菜とフルーツを増やすよう取り組むこととなった。
しかし、学校給食に利権を持つ食品業界と、業界とつながりの深い共和党がこれに反発。
現行法では「大さじ2杯のトマト・ペースト」が野菜とされていたため、その量のトマト・ペーストを使うピザは「野菜」ということになったのである。
この経緯が、およそ3年の時を経て日本のネットで注目されている。
きっかけは、「もぐもぐニュース」という食の情報サイトに6月28日に掲載されたコラム「アメリカで『ピザは野菜』と国家が認定 理由はトマトソース…」だ。
同コラムでは上記の経緯を紹介し、これが各種まとめサイトで取り上げられ、多くのネットユーザーに拡散した。
「ピザは野菜」ということを初めて知ったユーザーからはツイッターで、 「そっか…ピザって野菜だったんだ…そっか…」「『ピザは野菜』もそうだけど米国の食文化て何気に斜め上が多いよね」「野菜(ピザ)不足だから明日からめっちゃ野菜(ピザ)食うわ」「最近野菜が足りてないからピザ食べよう」「ピザが野菜カウントって給食利権が絡んでたのね 北米大陸特有のユーモアかと思ったら結局金かよ感あってとても残念ね」 といった驚きの声や、この認定に“乗っかる”声が多く投稿されている。
「カレーは飲み物」という有名な言葉もあるが、今後ネット上では「ピザは野菜」も人気の言葉のひとつとなりそうだ。』
アメリカではピザが野菜だってさ。
野菜の概念を根本的に壊しているよね?
アメリカの議会がピザを野菜扱いにしたのは、金の問題。米国の学校給食制度の利権絡みの問題だ。
肥満率が高いアメリカで、オバマ大統領が給食に野菜とフルーツを増やすよう取り組むことにしたのはよくわかるけど、共和党が反対する理由は一体何???
アメリカの将来云々、アメリカ人の健康問題云々ということは度外視して、自分達の利権で反対しているってこと??
アメリカではジャンクフードとコーラの組み合わせが主流になっているからね。肥満率は増える一方だ。
ピザが野菜などというおかしな事になったそもそもの原因は、アメリカの現行法で「大さじ2杯のトマト・ペースト」が野菜とされていた為だ。大さじ2杯のトマトペーストが野菜という基準がねぇ。
野菜の概念をここで壊している。野菜じゃなく、食品加工物だろ!
更に、それにかこつけたのが、ピザは野菜。
ピザにはそれだけのトマトソースを使っているから野菜だという。
馬鹿じゃないの?
そんな事言っていたら、トマトソースやトマトペーストをたくさん使った物は全て野菜という事になる。料理も野菜???
米国の授業で「野菜にはどんな物がありますか?」と先生が聞いて、生徒が「ピザ」と答えたら○になるのだろうか?
そんな事になったら、野菜という概念が根本的に崩れる。世の中大混乱に陥るだろう。
というか、アメリカは世界の笑い者だよ。
ただ日本人の中にはアメリカ信仰者が多くて、アメリカがやっている事は全て正しくて世界最先端だと思っている人がいる。
しかし、アメリカがやっていること全てが正しいわけじゃないのだ。
アメリカ発でもけっこうおかしな事があるんだけど、これなんか典型的な例だね。
「そっか…ピザって野菜だったんだ…そっか…」「野菜(ピザ)不足だから明日からめっちゃ野菜(ピザ)食うわ」「最近野菜が足りてないからピザ食べよう」というようなコメントはアメリカ人が言っているんだから正しいみたいな風潮が読み取れる。
もし、これがアフリカで同じ事が起こったとしたら、どうだろう?
恐らく、「ピザが野菜? 何言ってんの? アフリカ人って馬鹿じゃない?」多くの日本人がそんな反応をするはずである。
少なくとも、「そっか…ピザって野菜だったんだ…そっか…」とか「野菜(ピザ)不足だから明日からめっちゃ野菜(ピザ)食うわ」とか言ったピザを野菜と認めるような肯定的な発言はしないと思う。
アメリカ人なら良くて、アフリカ人なら馬鹿にする。ちょっとそんな危険な臭いがするんだよね。
事実が同じだったら、きちんと公平に見るようにしないといけないんだけどな。アメリカ人とアフリカ人。メとフのたった一字違いじゃない(笑)。
ピザを野菜だと認めるアメリカは、学校給食制度の利権絡みのおかしな理屈で成り立っている。
そういう時は、アメリカ人にはっきり言おう。
「あなた達、アメリカ人は馬鹿ですか?」と。
良識あるアメリカ人なら決して怒らず、きちんと話を聞いてくれるよ。きちんと理由を伝えれば納得もしてくれるはず。アメリカ人みんながそう思っているわけじゃないからね。
逆に話をあまり聞かないですぐ怒るようなら、そいつは偏見に満ちたアメリカ人の可能性大だね。
つまりアメリカはNo1で、自分達がやっている事を他の連中に何のかんの言われたくないというという、上から目線の考えを持っているアメリカ人。そんなジコチューのアメリカ人もけっこう多い。
この質問は、ある意味、どんなアメリカ人かと見る一つの基準になるかもね。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】在米日本人女子高生から見たバカなアメリカ人 [ 大江かお...
|