ひげボールとアメリカ企業の発想 | 世界面白ビックリニュース

世界面白ビックリニュース

世界で起こった面白ニュースやビックリニュースを取り上げ、独自の感想を綴ります。

ひげボール

   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131122-00000030-jij_afp-base


  『【AFP=時事】野球ファンの中で、ボストン・レッドソックス(Boston Red Sox)ワールドシリーズ制覇のユニークな記念品を探している人がいるなら、イーベイ(eBay)のオークションに出品されたデビッド・オーティス (David Ortiz)とシェーン・ビクトリーノ(Shane Victorino)の「ひげボール」に入札してみるのはいかがだろうか。

  ひげボールは、米かみそり会社のジレット(Gillette)が20日に出品を発表したもので、オーティスとビクトリーノは11月上旬、ボストン (Boston)にある同社の「ワールド・シェーブ・ヘッドクオーター(World Shave Headquarters)」でひげをそり落とした。

 今季のレッドソックスでは、もじゃもじゃのひげを伸ばすのが流行となり、さまざまな形やサイズのひげが見られた。

 すると、2012年シーズンには地区最下位だったレッドソックスワールドシリーズ制覇を達成し、4月に発生したボストン・マラソン(Boston Marathon)の爆発事件で傷ついたボストンに活力を与えた。

 そしてファンは今、王者の口元を飾ったひげを手に入れることもできる。

 集めて丸められたひげは、そり落としたひげそりとセットで観賞用のクリアケースに入れられ、プレートも付いている。

 収入は男性の健康問題に取り組む慈善団体モーベンバー(Movember)に寄付される。

 ジレットで上級ブランドマネジャーを務めるフーマン・シャヒディ(Hooman Shahidi)氏は、「われわれにとっても初めての取り組みです」と語った。

「しかし両選手のひげは、春季キャンプ以来チームの象徴であり、野球界では1つの語り草となりました。今回の品が、男性の重要な健康問題に対する意識向上の助けとなり、同時に情熱的なファンの元へたどり着くことを願っています」  

  オークションの終了は11月30日だが、それまで9日余りを残した20日夕方の時点で、ワールドシリーズ最優秀選手(MVP)に輝いたオーティスの 「2013優勝ひげボール オーセンティック」には1156ドル(約11万7000円)の値が付いている。【翻訳編集】 AFPBB News』  


  2013年アメリカのメジャーリーグのワールドシリーズを制したボストン・レッドソックス

  日本の上原レッドソックスの守護神として胴上げ投手になったのは記憶に新しいところ。
  そのレッドソックスの快進撃が「ひげ」効力だったという。

  まあ、勝てば何でもありだけど、かつてプロ野球でも優しい顔つきの投手が少しでも相手を威嚇できるようにとひげを伸ばした例もあるからね。


  レッドソックス選手のひげをチェックしたい方のために。
 


  レッドソックスは昨年最下位。そこから、ワールドシリーズ制覇になったのだから、ビックリだよね。

  上原
だって最初は抑えではなかったし、ここ近年の成績を考えれば、正直ここまでやるとは誰も思っていなかっただろう。  

  それにしても、アメリカ人は考えることがユニークだよね。

  ワールドシリーズの大活躍とひげを結びつけて、かみそり会社のジレット(Gillette)が普通だと何でもないものをイベントにして付加価値をつけ、新たなチャレンジにつなげるんだから。

  集めて丸められたひげを、そり落としたひげそりとセットで観賞用のクリアケースに入れて、プレートを付けて売っちゃうんだから。  

  いくら有名選手や有名人だとしてもひげなんて剃って捨てるだけ。
  それを「ひげボール」として鑑賞するという発想が凄いよね。

  ワールドシリーズ最優秀選手(MVP)に輝いたオーティスの 「2013優勝ひげボール オーセンティック」には1156ドル(約11万7000円)の値が現時点で付いているというから、一先ず試みは成功だよね。   

  人のひげを鑑賞する事に、清潔面も合わせてちょっと抵抗を感じる人もいるかもしれないが、通常は捨てられて何の価値も生み出さないものが、お金に換わり、それをきっかけに健康問題にも結びつけようという試みが凄い。  

  この記事では男性の重要な健康問題となっているが、具体的には前立腺がんなど男性特有のがんに対する啓発活動らしい。  

  まあ、かみそり会社のジレット(Gillette)も宣伝効果を計算に入れているとは言え、こういう風に大企業が社会貢献という意識を持つのは非常に良い事だと思う。

  それに協力したレッドソックスの選手もえらいけどね。  

  こういう発想や考え方など、僕らも見習うべき点がこのニュースには含まれていると思うな。