寺院から1兆円の財宝?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110704-00000207-reu-int
『[ティルバナンタプラム(インド) 3日 ロイター] インド南部ケララ州にある寺院で、金像やダイアモンドなどの財宝が数世紀ぶりに発掘されたと、寺院関係者が3日明らかにした。
当局は財宝の価値評価をまだ行っていないとしているが、推定総額は計7500億ルピー(約1兆3730億円)ともいわれている。
現在、警備のため当局が同寺院に警察官を派遣している。
地元メディアによると、財宝が見つかったのは、16世紀に建てられたSree Padmanabhaswamy寺院の地下倉庫。高さ約1.2メートルのエメラルドが施された金像や、長さ約4.6メートルの金のネックレス、宝石で飾られた王冠などが発掘された。
ケララ州の寺院の多くは当局が管理しているが、Sree Padmanabhaswamy寺院は王族の管理下にある。
地元の弁護士が、同寺院では十分な警備が行われておらず、当局の管理下に置かれるべきだとして、裁判所に申し立てを行った結果、地下倉庫の調査が実施されていた。』
インド南部のケララ州からとんでもない財宝が見つかったと言う話。
エメラルドが施された金像や宝石で飾られた王冠などは、金銭的価値と共に当時の様子を知る貴重な物的証拠にもなるだろう。
このケララの寺院は王族が管理していたと言うけれど、実際は管理していなかったんだろうね。
裁判所の命令で王族から管理を移したら、この発見。
誰かに持ち逃げされずに発見されて良かったです。
インドの寺院に興味がある方はチェックしてみてください。