ロシア バンクーバー五輪不振で粛清
ロシア大統領 バンクーバーオリンピックのロシアの成績に不満爆発!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100302-00000001-cnn-int
『モスクワ(CNN) ロシアのメドベージェフ大統領は1日、冬季五輪バンクーバー大会で同国代表の成績がここ1世紀近くで最も不振だったことを受け、同国五輪委員会幹部に辞任を求める考えを表明した。
大統領はモスクワ郊外の自宅から国営テレビで演説し、「太った猫」である同国スポーツ界の実権派に責任があると述べ、ピラミッド構造を改革する必要性を指摘した。
ロシアの今回のメダル獲得数は金3個と銀5個、銅7個で、国・地域別の順位は11位にとどまった。同国が1912年に冬季五輪に初参戦して以来、最悪の成績とされる。
大統領は、ロシアがスポーツに前例のない国費を投じているとしたうえで、選手育成方法の改革を検討する必要性を指摘。スポーツ界の幹部ではなく、勝利をもたらす選手を重視するべきだと強調した。』
ロシアのメドベージェフ大統領がバンクーバーオリンピックの成績が芳しくなかったとしてロシア五輪委員会幹部に辞任を求める事を表明した。
オリンピックが国を挙げてのイベントだとわかる事態だね。それだけロシアではオリンピック選手育成にお金をかけているという事だろう。
ちなみにバンクーバーオリンピックで不振だったといわれるロシアのメダル獲得数は金メダル3個、銀メダル5個、銅メダル7個の合計15個。
一方、わが日本を見ると金メダルなしの銀3個、銅2個だけ。
オリンピック選手の強化費が違うのかもしれないけど、ある意味これが世界の強豪国との意識の差ともいえる。
ちなみに前回のトリノオリンピックは女子フィギュアの荒川静香が取った金メダルただ一つ。
やっぱり情けない気が・・・・。
アジアでもお隣韓国、中国がメダルを量産している中で、なぜ日本だけがベスト10にも入れないのか?
日本の場合、ウィンタースポーツは、どちらかと言うと企業のスポンサーもつきにくく競技者が練習に集中できない部分も多いのではないのかな?
オリンピックでメダルを取る為には、やはり練習環境も考えていかないとなかなか難しいように思うんだけどな。