ネッシーズ・ブルー・リボンズ | セント太郎のブログ

セント太郎のブログ

セントポーリア栽培に関する趣味のブログです。
縞花中心に栽培しています。
同じくセントファンの方、仲良くなって苗交換しましょう。

今日の地震の直前に、携帯の緊急速報アラームが大爆音で鳴り響き、ちょうどセントポーリアの植え替えをしていたときだったので揺れに身構えることができた。緊急速報通知はオフ設定にしていたのに、アイフォンのアップデートをした際には自動的にオフに切り替わってしまうのかもしれない。ただ、今回はかなりの揺れだったので通知オンで良かったのかも。

 

毎年のことながら、(自分を含め)ブログ読者すべてがお祝いムードではないと思い、元旦特有のご挨拶は封印。

 

実は、地味に咲き続けていたのだけど、ブログにアップするのは久しぶり。

8年以上も前にお知り合いからいただいた希少品種。縞は崩れず安定しており、ウェーブの葉でも株姿が綺麗に整い、花つきも良い。花の美しさに加えてお行儀の良さ、育てやすさも抜群で、我が家の最優秀品種の一つ。

 

「ハルガスミ」

こちらも栽培が容易で花も沢山つく品種。親が何だか不明とのことだけど、おそらく営利品種ではないかと感じている。

 

30日に撮影した画像。

 

本日撮影の画像。

昨晩、結構な大雨だったこともあり、今日は少し湿度が高いのかもしれない。

空中湿度があるせいか、少し画像にかすみがかかっている気がする。

 

 

最近判明したこと:

「ハナグルマ」って、ネバダのスポーツらしい。

それと、以前、「フラッシュダンス」は「キゥイ・ダズラー」(コロラドのスポーツ)のスポーツと思っていたのが、前川静江氏著「セントポーリア事典」によれば、ネバダのスポーツだった。過去ブログで誤りがあればここで謝罪したく。。。

すなわち、「ハナグルマ」=「フラッシュダンス」?