明日は保育園の運動会。
お天気が心配ですが・・、
4月から保育園に入園した息子の初の運動会を見るのが今から楽しみです(^ ^)
さて、先日初めてのレッスンにいらっしゃった生徒さんから
こんなメールを頂きましたので、ご紹介したいと思います。
今日はありがとうございました。
湿度と水分量の関係、捏ね方、3本指フック、知らないことばかりで、
とても楽しくて、ずっとワクワクでした。
主人にも感激されました。
帰りの車の中でインスタにあげるとすぐに、娘がコメント。
画面から美味しそうなのが伝わるというコメントでしたが、食べるとそんなもんじゃないよと思い、
帰ってから1つ残したパンをトースターで温め出すと、びっくりしてました。(娘は近所に住んでいます)
パン美味しすぎて中毒になりそう。
食べ終わりの頃に、もう少しで食べ終わるのが寂しい!などと絶賛されました。
そんな訳で、大好評でした。
帰りに温湿度計買って帰りました。
明日から仕事なので、作るのはやはり土曜日に佐久に行ってからになってしまうかなとは思うのですが。
これからもよろしくお願いします。
次回も楽しみです。
川口美砂子
美砂子さん、素敵なご感想有り難うございます。
実名でのメール掲載も快く承諾いただき、
お言葉に甘えてご紹介させて頂きました。
これまで、ホームベーカリーでのパン作りはされていたものの、
手ごねでパンを作られるのはほぼ初めてという美砂子さん。
初めてのレッスンという事で、少し緊張されながらも
計量から始まり、捏ね、分割、成形、焼成と
パン作りの一通りの流れを掴んで頂きました。
普段、ホームベーカリーで作られていると
材料を入れて時間が経てば生地が出来上がる
でも、手ごねの場合はそれぞれの材料が合わさり、
手で捏ねながら、生地が出来ていく感覚を味わう楽しさがあります。
新しいことを始めた時というのは、知らないことばかりですが、
出来るようになっていくことを想像するとワクワクしますね。
また、レッスンで作ったパンをご自宅に持ち帰り、
ご自身で作られたパンを家族が美味しそうに食べてくれると
喜びもひとしおですよね(^ ^)
パン作りの魅力はこんなもんではないですよ(笑)
今後も、パン作りを通してもっともっとワクワクして貰いながら
一回一回のレッスンで上達を実感して頂けるよう導いていきますので
是非、楽しみにしていてくださいね。
レッスンに来て頂く事で、生徒さんがワクワクした気持ちになり、
エネルギー補給になる場所となったり
生徒さんはもちろんですが、生徒さんのご家族や周りの方々にも喜んで頂き
生徒さんの生活や家族関係がより良く、豊かになって頂けたなら
私自身、本当に嬉しく思います。
そして、ご自分の生活やご家族との関係をもっともっとより良く、豊かにしていきたい
そのような方を私はパン作りを通して応援していきたいと思います(^ ^)
こんな記事も書いています。
何か始めたい!そんなことを思っている方の参考になれば嬉しいです。
この記事を書いている人 -WRITER-
手ごねパン教室ポラール:市川 希里絵
パン作りを通して 「成長を実感してもらえること」 「家族に手作りのパンを食べてもらえる喜びを、感じてもらえること」 それらを通して、自分に自信を持ち、自分自身を満たす。 あなたの生活や家族との関係がより良くなり、豊かになるような教室を目指しています。