つづき。

 


 

 

 

もー不安

何がなんだかわからない。


そもそも

税金のことが

わかってない

 

 

 



泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

 


はい、源泉徴収票の見方から。
そこからだわ。





源泉徴収票には載ってない

所得税額と…


それに対する税率を掛けて

所得税を出すのね

 

ふむふむ。





ひらめき電球!

 

 

 

 


調べていくうちに
このサイトに出会う。

 

税金計算機 | 所得税・住民税簡易計算機 (zeikin5.com)

 

 

 

 

入れてみる。

おお!数字が合う。





ためしに
旦那の収入、前年度ベースで

ピンクハート全額、社会保険料控除した場合は


所得税+住民税が

77,100円安くなり

ズイブンヤスクナルネ

ピンクハート支払った年分、社会保険料控除した場合は


所得税+住民税が

32,100円安くなった。

マアソウナルヨネ

 

 

 



ひらめき

オッモシロイー





だけど、住宅ローン控除の戻り
(所得税全額+引ききれない分の住民税)を

 

含めて考えると

「支払った年分を 

控除する」のが


うちにとっては、よさそう。





こたえでた。

(何日かかったんだい)

 

 

 

 


ローンの残高も

今年末にまた変わるので

・全額控除するのか
・年ごとに控除するのか

年末調整の時期に

試算して

 

判断すればいっか。





・・・ちなみに

 

最初は

わたしが社会保険料控除する

つもりでいました。

 

が、

ふるさと納税可能額も1万円ほど減るし
もしかしたら、仕事を変えるかもしれないので

旦那のほうで

控除することにしました。





ふるさと納税可能額も


さっきのサイトで

きちんとわかるので

もっと早くにこのサイトに

巡り合えればよかったなー

(追加であと5000円くらい、

ふるさと納税できたよ。キィィィィ。)

 

 

 

 

 

イベントバナー