某外資系企業で
時短正社員として働いてる
エンジニア
アラサー・ワーママですニコニコ

3歳の愛娘サラ
週1で発達支援センターに
通っていますヒヨコ

私の仕事

サラの育児日記
日々の呟きなど
徒然なるまま綴ってます気づき

コメント・フォロー

いただけると嬉しいです!チューリップ

 

現在、週1で発達支援センターに通っているサラ。

 

 

2つの発達支援センターを併用利用していますが、そのうちの片方・発達支援センターAのM先生の対応に、もやっとしています。

 

 

発達支援センターAとは?▼

 

発達支援センターAのM先生の対応に、もやっ▼

 

 

 

 

その続きです。

 

 

 

 

というか、M先生だけでなく、そもそも発達支援センターA自体に、もやっとしています。

 

 

常時、先生3名+現場責任者1名がいて、子供は3名参加している感じ。
 
 
K先生:年配でベテランぽい感じの先生。ひとりでてきぱき動ける。
 
T先生:若手で新米な感じの先生。他の先生の様子を見ながら追随して動いてる感じ。
 
M先生:30前後。中堅な感じ。問題の先生ドクロ

 

現場責任者:常時いますが、直接子供達と接する頻度は少なめ。都度、様子を見に来る感じです。

 

 

問題なのは、実際に現場を取り仕切っているのがM先生である、ということ・・・ドクロ

 

 

K先生のほうが明らかにベテランだけど、前に出てこないのは、雇用体制(常勤じゃない)とか職種、勤続年数など諸々の理由があるんだろうなーと思います。

 

 

M先生くらいの年齢って、いっちょ前に仕事ができるようになって、色々仕事まかされるようになるし、『慣れ』もあって、

 

 

自分の能力を過信して、ちょっと奢ってしまうことある年齢注意だよねぇ・・・凝視

 

 

 はたまた、女性だけの職場あるあるで、

 

 

M先生がサラに対しておかしな対応をとると、右に倣えで他の先生達も同じ対応をしたりしますタラー

(共感性高い女性あるある)

 

 

そんなとこで共感性発揮しなくてよろしいハートブレイク

 

 

だいたいいつも、子供は3人くらいで活動してるのですが、他に高頻度で施設を利用されているお子さんがいて、

 

 

先生たちも慣れや親しみがあるのか、そっちのお子さんや親御さんには積極的に声掛けしたり、フォローしたりしてますが、

 

 

サラには、サラが先生達の近くによってったら話しかけたり、見守ったりするけど、基本は放置に近いです。(他のお子さん達との対応の温度差ありまくりハートブレイク

 

これじゃあ、ただ場所借りて遊ばせてるだけハートブレイク

 

ただ、この温度差放置については、先日受けた発達検査の結果を聞いて、少し納得した部分があります。

 

検査上問題なく先生達も「サラちゃんは、気になる問題行動など見られない」と主治医に報告しているそうなので、

 

他のお子さん達優先になってしまったのかな?と思いました。

 

(でも、こちらも理由あって参加している以上『放置』の対応はいくないと思うのー・・凝視

 

 

 

 

 

こっちも

 

・忙しい仕事の合間を縫って時間をつくっている。

 

・ギャーギャー騒ぐ娘の機嫌をとりながら、遠くの発達支援センターAまで通っている。

 

・疲労困憊の体をおして親子遊びに参加。

 

・利用料もお支払いしている。

 

という状況。

 

それもこれも『娘の成長を少しでもサポートしたい』という一心からです。

 

 

 

 

 

それなのに、前回の記事に書いた通り

 

・娘の特性・心配な点を、先生が把握していない。

 

・娘に問題が起きた時、先生がフォローしてくれない。

 

に加え、上記のような対応をされると・・・。

 

 

(まともに娘と向き合ってくれない先生達ばかりの施設に、何でこんな大変な思いして通わなきゃなんないの?)

 

 

(娘の心配な点にアプローチしてくれないのに、通い続ける意味あるの?)

 

 

と、思って闇落ちしそうになります。

 

 

毎度意気消沈して、いや~な気持ちで帰りの電車に乗ってます悲しい

 

 

自分のことなら

「あのー、その対応ちょっとおかしくないっすか?えー

とかふつーに言っちゃうけど、

 

 

娘のことで先生や施設にキツくいいすぎて、娘によからぬ対応をされたら本末転倒なので、

 

 

どうしたものかと悩んでます🤔

 

 

 

 

 

 

併用利用している発達支援センターBが、どの先生もしっかりサラと向き合ってくれて、行く度にその日のサラの様子や、その日できるようになったことなどを事細かに報告してくださり・・・とてもいい施設なんです。

 

 

なので、余計に発達支援センターAのダメさ加減が浮き彫りになってしまうハートブレイク

 

 

なので、本心では発達支援センターBに絞りたいくらい。

 

 

だけど、それを躊躇するには理由があるのです。

 

 

以前も書きましたが、この発達支援センターA、発達外来併設で『施設の責任者=主治医』なのです。

 

 

なので、主治医の診察が必要であれば、発達支援センターAに通っている子供達は優先的に診察を受けることができます。(何なら、発達支援センターAに行った足で、そのまま診察してもらえたりする)

 

 

発達外来って、よく『診察するのに何日も待たなければならない』と聞くので、発達支援センターAを辞めるのを躊躇している訳ですハートブレイク

 

 

しかし、発達支援センターAのM先生だったり、支援センターの体制であったり、

 

 

発達支援センターAに行く度、私は神経を逆撫でされイライラしながら帰ってくる羽目になるのでプンプン

 

 

ほーんと苦痛ドクロ

 

 

精神衛生上よろしくないドクロドクロ

 

 

 

 

 

こんな風に悶々と悩んでいた時、ふろしきさんの記事に励まされました悲しいありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 この件、何か進展あったら書きます〜てんとうむし

 

 

只今、絶賛ダイエット中な私指差し
 

流れ星ダイエットのお供です流れ星