音楽で表現する楽しさを伝えたい
Chil-chil(チルチル)リトミック
佐々木音楽教室
佐々木 みどり です。
年少さんからの
ピアノ・エレクトーン♪
11月で教室を閉鎖する為、新規入会は受け付けていません
ご了承ください。
リトミックは
月一度
・女性センターさん親子リズム遊び
・土曜日リトミック
・萬年寺ランチ付きリトミック
にて参加いただけます。
女性センターさんはこちら
土曜日リトミック・萬年寺さんレッスンは
LINE@からお申し込み下さい

週末から気温が下がりました。 函館。
次男は相変わらずお風呂上がりに裸でウロウロ・・・
今日の朝はお腹が痛い…とトイレにこもっていました。
寒いから冷えるのよ…。
今日からまた世界観ブログ更新していきます。
高校生になってから講師になるまで
割と新しい記憶のはずですが
前にも言った通り
あまり記憶がなくて。
どうしてかな?って考えてみると
①レッスンを結構な割合でサボっていた。
②レッスンに行くと先生の話ばかりで終わっていた。
高校生になってアルバイトを始めた私。
初めては学校近くの観光地にあった
パーラーで皿洗い。
繁忙期の夏休みのみでしたが
夏休み目一杯働いて。
朝10時〜19時かな?
お昼ご飯も出てひたすら皿を洗う。
その後もコンビニやバイキングレストランなど
いつもバイトしてました。
バイト代は自分で働いたお金だから
家に入れるわけでもなく。
レッスンをサボり。
レッスン代を親に払ってもらう。
当時のレッスン代は
ピアノ・エレクトーン
プラス
演研の個人・グループレッスン
だったので
結構な額だったハズ…。
今考えると申し訳ない!
そしてただ感謝しかありません。
そしてレッスンに行くと
先生の話が大半で終わり。
どんな話か?
こちらです。
この頃、私は指導者グレードと呼ばれる
5級の演奏グレード取得に向けてレッスンしていたのですが
再度言いますが
即興演奏が苦手で・・・。
苦手だけどやらなきゃいけないのは分かってる。
でも家に帰ると明日・明日…と先延ばしにして
またレッスンで撃沈。
課題曲の演奏もこれで良いのかと不安で…。
たまたまレッスンで居合わせた
1つ年上の男の子
(彼はエレクトーンの全国大会で賞を取り高校卒業後
バークリーへ行き今は多分アメリカ在住で音楽の
仕事しています)
に
「ちゃんと弾けてるんだけど
自信がありませんって聞こえるよ」
とバッサリ。
確信を突かれてます。
そう。
先生の生徒さんはやっぱり
ハイレベルな子が多くて
全国大会行ったりする子が多かった。
みんなみんなという訳ではないけれど
学年が下の子達が
グレードどんどん取って行って
エレクトーンだけじゃなく
ピアノグレードも取っていて。
やらない自分を棚に上げて
1人で焦っていました。
やらない自分から逃げて
バイトや友達。付き合っていた彼氏との
時間を優先していたのです。
学校も特に楽しい訳じゃなく
クラスに仲のいい友達もいなかったし
「女同士の友達付き合い」がめんどくさくて
ただ時間を過ぎるのを待つ高校生活。
仲良い友達は1人・2人いたら良い派でした。
学校の友達より
バイト先の仲間の方が居心地よくて
学校終わるとバイトの時間まで余裕があっても
そのままバイト先の休憩所に行ってお昼休憩の
バイト仲間と過ごす。
のが日課になってました。
学校帰りそのままだと規定のシフト時間より
早いのでお店のチーフに言って
私独自のシフトを作ってもらってました 笑
そして
この当時はまだ少し景気が良かった?
バイト先で
帰りのタクシーチケットを貰えたんです。
「帰りはタクシー」
なのでバイト終わってもバイト仲間と
ご飯食べに行ったりしてました。
学生なので
学業が優先なんですがね。
挙げ句の果てにバイトしすぎて
父の扶養から外れてしまったことがあり
こっぴどく親に怒られました。
何やってたんでしょ。
この頃の私。
バイト仲間は大学生〜社会人まで
様々。
1回り年齢が離れたお姉ちゃん的存在の人もいて
そしてみんな可愛がってくれて。
そんな仲間と一緒にいて
自分が学生である事がすごく嫌になって
大人の仲間に入りたい。
そんな気持ちがあったのだと思います。
でも
そろそろ3年生。
私の前には
「進路」という2文字が頭を
よぎるのです。
お読みいただきありがとうございます。
次回は3年生になってのお話です。