音楽で表現する楽しさを伝えたい

 

Chil-chil(チルチル)リトミック

 

佐々木音楽教室

 

佐々木 みどり です。

 

6ヶ月からのリトミック♪

年少さんからの
ピアノ・エレクトーン♪


11月で教室を閉鎖する為、新規入会は受け付けていません
ご了承ください。

リトミックは
月一度
・女性センターさん親子リズム遊び
・土曜日リトミック
・萬年寺ランチ付きリトミック
にて参加いただけます。
女性センターさんはこちら

土曜日リトミック・萬年寺さんレッスンは
LINE@からお申し込み下さい

友だち追加

 

 

 

朝がぐっと冷え込み

娘が一言。

「寒いっ!ストーブつけたい」

 

気持ちは分かるけれど

息子(小2)はまだハーフパンツ&Tシャツアセアセ

 

 

季節感のない我が家です…チュー

 

 

少し間が空いてしまいましたが

私の世界観ブログ。

 

また今日から再開していきます。

 

高校生〜20代前半は

色々あります。本当に…。

 

 

 

前回、自分の演奏に自信が持てずにいた私に

 

スパルタ系だった先生の声かけが変わって来た。

そんなお話。

 

My Music History~いつの間にか変わっていった

 

 

 

レッスンに行くと苦手な即興演奏。

 

 

変奏が苦手でした。

 

 

いつも決まったパターン。

 

 

試験の為に

 

モチーフ即興も

リズム毎にパターンを決めて

割り当てたコード進行を当てはめて

覚えていました。

 

自信のない自分が自分で感じられるのが

嫌で嫌で。

 

 

自分の感情をうまく出せず

レッスン中に言葉を詰まらせることも多々。

 

ビクビクしていました。

 

それを表に出さないように

強がって周りには出来るフリをしていました。

 

 

 

先生は

「こんな話しを聞いたんだけどさ…」

 

と私にでも分かる自己啓発的な?話を色々してくれました。

 

 

そして

「やるときはやる。遊ぶ時は遊ぶ。きちんと時間を

使い分けてごらん。けじめをつけてね。」

 

「やるって決めたのは自分だよね。自分との約束は

自分でしか守れないし約束を破るのも自分としか出来ないんだよ」

 

 

そして最後に

「みどりちゃんちゃんと出来るんだからやってごらん。

子供好きだしみどりちゃんみたいな子が先生になったら

すごく良いと思うよ!」

 

と言ってくれましたがその言葉も素直に受け入れられず。

 

 

そして急に?

そんなことを言い出す先生に疑問を持ちつつもありました。

 

今まではどうしてやってこない?なぜやらない?と

「お説教」だったので。

 

 

 

その頃先生は

とある美容法に出会い、そこで得られるライセンスを取得。

 

美容法を広める為のセミナーで

仕事をする上での心の持ち方。美容・仕事以外でも

自立した女性のあり方として目標を持つことの大切さ・

自分目線ばかりではなく相手の立場に立って。感謝する心

 

などなど私生活でもタメになる話しを聞いて来ては

 

私にそのまま話してくれていたのです。

 

 

音楽と美容法。

 

全く関係のない2つがどうして結びついたのか?

 

 

私はその美容法というか先生が私に話してくれる

内容を聞かせてくれるところはどんな所?と興味が湧くのです。