ベビーからの音楽教室♪
リトミック・ピアノ・エレクトーン
音楽で表現する楽しさを伝えたい!
函館市
6ヶ月〜リトミック
Chi-chil(チルチル)リトミック
年少さんからのピアノ・エレクトーン
ささき音楽教室
佐々木 みどり です☆
私のこれまでの音楽の歩みを
少し綴っています。
宜しければお付き合い下さい。
前回は
演奏研究会に入り
やらなければいけない事から
逃げてしまう癖から抜け出せず
だんだんと落ちこぼれていく私。
レッスンは日曜日にあったので
週末が近づくと気分がどんどん
沈んでいきます・・・。
休みたい(サボりたい)気持ちに
なりますが両親が車で送ってくれるので
体調不良以外は休むことが出来ず
結局行くことに・・・。
そしてまた
出来なくて怒られる。
帰りの車の中で
今回こそはちゃんとやろう!と
思うのですが
結局1ヶ月ダラダラと過ごし
また同じ事になるのです。
今日のタイトルにもある
レッスンの中で私が嫌だった事。
それは
「レッスンを各自録音する」
事でした。
限られたレッスン時間の中で
色々なことをやるので
覚えきれない事もある。
曲をアレンジする時や
コードにメロディーをつける時に
先生がこんな感じで〜と
即興で
お手本を色々弾いてくれるのですが
家に帰ってからそれを聞いて
参考にしたりする為に
当時は
ウォークマン(カセット)
で各自録音していたのです。
私も録音していましたが
なにせ怒られることが多かったので
自分が怒られている時間の方が
多かったりするテープを聞くのが
嫌で仕方がなかった
誰だって、自分が怒られている
テープを聞くのは嫌ですよね・・・
そんな感じでレッスンも進んでいき
同じグループでも話をする子も
出来て少しづつレッスンの理解も
進んでいきました。
でも、私のクセはまだまだ引きずって
行くのです・・・
私はいつまでこのクセを引きずって
行くのでしょう?
次回は
先生になりたいなら
〇〇もやった方が良い

レッスンのスケジュールやお教室の連絡事項、
私の音楽に対する思いや家族の事。子育ての事。
日々のあれこれなどなどブログでは書けない事もLINE@で配信しています。
友だち追加する→

