英会話1Aクラス~絵本 A Beautiful Butterfly | 地球塾イングリッシュスクールのブログ

地球塾イングリッシュスクールのブログ

群馬県太田市にある英会話・英語多読をメインにしたスクール
低料金で面倒見のよい家庭塾
8人までの少人数制・個別指導

英会話(幼児~大人まで)
英語多読(小学生~大人まで)
数学(中学生)

1Aクラスでは、1学期は音読に加え、絵本も読んでいます。
今年は、良質の絵本を教材として生徒に配り、より深く学ぶことにしています。
アプリコットのキッズ絵本シリーズはとてもよくできているので、ほんとは全冊(10冊)お配りしたいくらいですが、何年かかけてなるべく全部やりたいと思っています。

1学期は、この本「A Beautiful Butterfly」

A Beautiful Butterfly (ナレーション・巻末ソングCD付) アプリコット.../アプリコット出版
¥1,355
Amazon.co.jp

a tiny catterpillar がpupa(さなぎ)になって、最後にa beautiful butterflyになるのですが、
イモムシは何色のちょうちょうになるかいろいろと考えます。

I want to be a blue  butterfly. I have to eat something blue.
blue, blue, blue, something blue....

といって青い食べ物を探します。
さあ、青い食べ物とはなんでしょう?

次のページに答えが。

A blueberry!

その後次々と黄色、赤、ピンク、茶色などのちょうちょうになるのに、その色の食べ物を探して食べるのです。そしてとうとうさなぎになり、
さなぎの中で、I will be a beautiful butterfly!と願い、
ついに
I am a beautiful butterfly!
になるのです。
でもそのページのちょうちょうには色がついていません。
自分で、自分がbeautiful butterflyと思う色に塗るようになっているからです。

こういう工夫がこの本の素晴らしいところ。

この絵本は色を学習するだけではありません。
このクラスは、もう色の名前は知っているので、自分もチョウになったつもりでいろいろな色の食べ物を考える、ということと色の文字が読めるようになること、catterpillar→pupa→butterflyの成長過程を知ることです。
そして、レッスンではその色の食べ物をあてるといことをやりました。

 

 

purple butterflyになるために何を食べたでしょう?

このカードの下には、こんな食べ物が隠れてました。
purple sweet potates, eggplant, grapes
 

では、brownはどうでしょう?
  

brownの下には、こんな食べ物が。
chestnuts, potates, shiitake mushroom, coffee beans
 

では、redになるには、
 

答えは、
apple, tomates, watermelon, strawberry, hot peppers
 

ヒントをあげたら、ほとんどすべての食べ物を英語で言えました。

こんなものを紙で作りました。
catterpillar
 

pupa
 

beautiful butterfly
 

このクラスの生徒さんは、いつもたくさんリスニングをしてきてくれるので、
すでに絵本もすらすら音読できて、スバラシイです!
色の名前もだいたい読めるようになりました。
brown と blue と black
がまぎらわしいですね。
でもこれも4回目にして読めています。
アルファベットの音を入れてあると、英語を読むときの手助けになります。
フォニックスのルールを全部覚える必要はないけれど、基本の音を入れておくと、読めるようになるのが早いです。

この本が終わったら、幼虫と成虫が姿を変える生き物にはどんなものがあって、英語で何というか、などに発展させたレッスンをやってみようと思います。