カーター元大統領と備後・正願寺の縁 | 史跡散策

史跡散策

古代からの歴史や史跡散策が趣味です。
プロフィール写真は、備後・福山城

 ジミー・カーター氏は、アメリカ第39代大統領として1972-1~1975-1在任され、多くを期待されたが内外諸政策、

イラン・アメリカ大使館人質事件対応失敗などで1980の選挙では共和党ロナルド・レーガンに敗北された。

しかし、退任後は積極的に外交活動をされて2002年にはノーベル平和賞を受賞された。

 

 その活動拠点となった、カーター・プレジデンシャル・ライブラリー・カーターセンター(ジョージア州アトランタ市)の完成後

同センターの日本庭園に在アトランタの日本人コミュニティが日本の梵鐘を寄贈し、1989-3「平和のシンボル・広島の鐘」

として展示された。

 この梵鐘が「備後国世羅郡小童村正願寺」の銘があった梵鐘だった。- - 現・広島県三次市甲奴町小童・正願寺

写真①は、現・正願寺の二代目の梵鐘。

     ① 二代目梵鐘

 

   <正願寺の初代の梵鐘の運命>

(1)初代梵鐘は、文政3年(1820)備後国世羅郡の曹洞宗・円通山正願寺13世孝隣和尚により鋳造される。

(2)昭和17年(1942)第二次大戦中に砲弾の資材として呉海軍工廠に供出されたが、改鋳されず残った。

(3)戦後、数奇の運命をたどり英国にわたる。

(4)直近の持ち主は、アメリカ・フロリダ州のテーラー氏、テーラー氏は1985英国に帰国する際に譲渡を検討。

(5)アトランタの日本人コミュニティは、カーター氏の世界平和追及努力に対しカーターセンター建設(起工式1985-7

     完成1987-10)に日本の梵鐘を寄贈した。

(6)1987米・日本ジョージア協会の関係者が正願寺を訪れ住職に経過説明した。

 

 下図は正願寺の位置図、福山から北西50Km,広島から北東60Kmの標高400mの中国山地にある。

    正願寺の位置

 

 写真②は正願寺の全景と③正願寺の門

   ② 正願寺全景

   ③ 正願寺の門

 

 この正願寺は、同じ小童(ひち)村にある備後国三祇園の一つ須佐神社(宝亀5年774)の神宮寺だったが、数度の

火災にあって約350年前に現在地に建立されたという。

 江戸時代までは、須佐神社の祭礼の時は正願寺の和尚の発声で祭が始まったと現・和尚から伺った。

訪問当日9/11は、カーター元大統領が撞かれた梵鐘を妻ともども撞かせてもらった。--いい音色だった。

 

 その後、アトランタ市と旧甲奴町の交流(双方、小中学生20~30名+引率者)が始まり、1995年以降は市町合併で

三次市とカーター氏の出身地のアメリカス市とで交流が引き継がれて、今年も6月にアメリカから8月に三次市から

相互交流を実施されたそうです。

 写真④は、1992-10-20京都で開催された世界宗教者会議で講演された翌日、カーター氏が訪問された時の

写真が境内に展示してあり、また当日除幕された記念碑がある。 (写真⑤)

   ④ カーター氏訪問

 

   ⑤ 記念碑

 

       記念碑には次のように刻まれている。

  「                                                  1990-10-21

       アメリカ合衆国ジョージア州アトランタ、カーターセンターが元・正願寺所蔵の梵鐘を永久的に保存する

   事が出来ることは光栄であります。

     カーターセンターは、平和と人類の苦悩を解消するため活動してる所です。

   この梵鐘は、我々にとりまして友好と地球上の恒久平和の希求を象徴するものであります。

 

                                       第39アメリカ合衆国大統領

                                           ジミー・カーター     」

 

 今日、9月3日は、正願寺の前の小童の里の稲刈りが始まったところでした。 写真⑥

  ⑥ 稲刈り

 

 19974-7-3には、甲奴町にジミーカーター・シビックセンター(写真⑦)が完成して、19974-7-7にカーター夫妻が

落成式典に参加されている。面積2866m2でカーター球場も隣接して有る。

  ⑦ カーターシビックセンター

 

 その少し前の1991-10には、甲奴町駅前商店街を「駅前通り」から「カーター通り」に改称している。 写真⑧

   ⑧カーター通り

 

 数奇の運命を経て、田舎の梵鐘が縁で約30年、毎年アメリカと広島の山間部の町の交流が今も続いていることは

 驚きでした。

    <参考資料>

  〇現地説明板

  〇現地の関係者のお話、 正願寺、カーターシビックセンター

  〇http://cartercenter.jp   お寺の梵鐘が取持つ縁