【二人目不妊治療】採卵日② | アラフォー育児記録 ちくわぶの呟き

アラフォー育児記録 ちくわぶの呟き

不妊治療を経て、念願の第一子を授かりました。
2022年4月出産→育休延長中。現在第二子妊娠中です。

☆アメンバーについて☆
読者登録やコメントなどでやり取りのある方に限定させていただいております。


こんばんはニコニコ

コープの焼きおにぎりにハマり、親子でおやつに←食べまくっているちくわぶですおにぎり肥ゆる秋…

最近は、おやつ=補食!意識を高めていこう週間ということで、おにぎりやらチヂミやら蒸しパンを積極的に食べさせているんですが、まー息子は相変わらずスリムボーイ昇天
今1歳半ですが、9.5キロ程しかなくて驚き
1歳になる前は10キロ近くあったんだけどなー

食事量ですが、好き嫌いせずなんでもモリモリ食べます…もう食べ過ぎるぐらいに…
主食の白米100gでも足りないくらい驚き
確実に母より食べてますアセアセ

息子が凄い勢いでご飯やおやつを食べる姿を見た父が、「食い意地張ってるところ、ちくわぶの小さい頃にそっくりだなァ」と笑っておりました昇天
うん、そんな気はしてた!笑





下三角上三角下三角上三角下三角


さて
採卵記録続きです。


採卵日当日、朝。
目覚めて検温したら平熱まで下がってるOK
自宅にあった検査キットを使ってみたら、一応コロナ陰性!

ということで、親子三人で朝イチ梅ヶ丘へ車

まずは、解熱はしたけど念のため…ということで、車内にてコロナの抗原検査を受けさせられました。
結果は陰性。

とはいえ今日の採卵はやはりなるべく隔離で行いますということで、まずは旦那氏が採精室へ。

私は息子と二人で、駐車場に停めた車の中で待機ですアセアセ
この日も朝からすでに日差しがきつく(8月でした)、車内はクーラーつけていてもジリジリ暑くて…息子にも申し訳ない気持ちに悲しい
一度、看護師さんが窓コンコンしに来て、何かな?と思ったら「旦那様まだ採精終わらないようなので、、すみませんがもう少しだけお待ちくださいねアセアセ体調は大丈夫ですか?」と。
忙しいだろうに優しい〜梅さん本当に好き愛


車に戻ってきた旦那と交代し、私はいよいよ採卵へ。
息子ともここでバイバイバイバイ


事前に聞いていた通り、今日の採卵の一番最後に回された私。

まずは痛み止めの坐薬。
その後ロッカールームでガウン一丁になってわりとすぐに呼ばれ、看護さんから「今日は事前の内診もオペ室で一緒にやりますね」と説明を受け…

心の準備をする間もなくあっという間にオペ室へ。
うわー、久しぶりのこの部屋…あれ?こんななな明るかったっけ?

中にいたのは院長先生ひとりと、培養師さん二人だったかな?
まずはさっとエコー。

院長「うん、この一つを狙って採っていきますからね〜。すぐに終わるから、静脈麻酔無しでいきましょう!」
ちくわぶ「麻酔無し?!そ、それは痛みとか…大丈夫なんでしょうか?滝汗
院長「うん、大丈夫です!チクン一回だからね」

というわけで今回は麻酔無しでした…
心臓ドキドキだったなー泣くうさぎ
もちろん意識はしっかりあるので、先生と会話しながらの採卵に。笑

院長「あら!これとこれも採れそうだね〜。ちょっともう少し我慢してねー」
チクン、ズクン!!チクン!
ちくわぶ「いったー怒り
看護師さん(ちくわぶの手を握りしめながら)「大丈夫ですよ、すぐ終わりますからね!」

……

そんなこんなで、なんとたまごちゃん、5個採れました驚き拍手
先生もにこにこしながら「よかったよかった!頑張りましたね〜!絶対に凍結できるからね、安心してね。」とキラキラ

今回はもし採れても1個だけなんだ…
と覚悟していたぶん、嬉しくて嬉しくて。赤ちゃん泣き

その後はリカバリールームで少しだけ休ませていただき(麻酔を打たなかったので安静の必要もなし笑)、出血や痛みもほとんどなかったので、抗生物質を貰ったらさくっと終了。
受精結果は2日後に電話確認ですと説明がありました。(これも変わってなかった泣き笑い)

終わるまで近くでお茶しながら待っていてくれた旦那氏と息子がお迎えに来てくれていましたにっこり旦那氏も、まさかの5個に大喜び拍手

採卵すら出来ないかもと落ち込んだけど、諦めずに頑張れて本当に良かった…泣くうさぎキラキラ
先生とクリニックの皆さんに感謝でした。



そんなわけで、約2年ぶり2度目の採卵はこんな感じでバタバタと終わりましたダッシュダッシュダッシュ






下三角上三角下三角上三角下三角

採卵に向けて毎朝飲んでいたショウキT-1プラス効果があったのかは分かりませんが、、あったと思いたい笑い泣き
ルイボスティーのような風味で、ゆっくり飲むと身体が温まるのが分かります。

産後さぼっていた葉酸も、4月から再開していました。今回もベルタ!