☆ 「日本遺産」 ” レイライン上田 ”

      別所温泉 に届く ” 夏至の太陽 ”

 

 ” 夏至の朝、太陽が日の出の際に地上につくる光の線=レイライン ”

         光の先に、別所温泉・信州の鎌倉 「国宝・安楽寺」

 

 

 

* 国宝 ” 安楽寺(あんらくじ)・三重塔  ”  (上田市塩田地区)

 

   奈良時代・行基の建築と伝えられている 「安楽寺(あんらくじ)

   その記録がはっきり残っているのは、

   ” 信州の鎌倉 ” を開いた 「鎌倉北条氏」 が 

       ” 塩田五山(しおだござん) ” の一寺院にしてからである。

 

 

 

 

 

   ” 我が国唯一の八角塔 ” 国宝・三重の塔

   一見 四重塔 に見えるが、初重の屋根は「裳階(もこし=ひさし)

   で、禅宗寺院に残る塔としても、極めて貴重な遺構である。

 

 

   安楽寺・山門

 

 

 

 

   安楽寺・参道

 

 

 

   本 堂

 

 

 

  * 日 本 遺 産 ・ レ イ ラ イ ン 

                           「太陽と大地の聖地」

 

      別所温泉周辺は、「信州の鎌倉」と呼ばれ、

      北条氏ゆかりの古刹・神社がある。

 

 

 

     生島足島(いくしま・たるしま)神社 

        (国分寺~別所温泉中間点)    

       ” 鳥居を通過する 夏至の朝陽 !”      (上田市広報)

  

 

 

 

   信濃国分寺 (奈良時代の信濃国府)

      夏至の朝、

      ここから発した太陽の光は、途中「生島足島神社」の鳥居をくぐり、

      12km先の「別所温泉」に届く !

 

 

 

   ” 大地の神 ・ 生島足島神社 ”

      無数の鳥居が並ぶ参道の中央横に、池に囲まれた「本殿」が有る。

                諏訪大社(信濃の国一之宮)より古いとされる延喜式内社。

 

 

  

        出湯の里 別所温泉

     日本武尊 の開湯とされる 信州最古の温泉 で、

     鎌倉北条氏の一族が開いた古刹がならぶ。

      

 

 

 

 

                         ,