☆ 国 宝 建 造 物 が 並 び 立 つ ま ち ・ 松 本

                                  (松本城と開智学校)

 

  国宝・開智学校

     

 

  松本藩学(江戸時代)→筑摩県学(明治・廃藩置県) と、

  続いて来たが

  明治6年、「筑摩(ちくま)県学」 を改め ” 学制による「小学校」 ” として

  女鳥羽川沿いにあった「全久院」の廃寺を利用して開校し、

      明治9年に完成した ” 開智(かいち)学校 ”

 

  文明開化の時代を象徴する

  洋風とも和風とも言えない不思議な建築で、

  「擬洋風建築」 と呼ばれた・・

 

 

 

 

 

   校舎内

 

 

 

 

 

 

   文明開化時代の日本一の小学校・開智学校

   正面の車寄せ、この一点に擬洋風が凝縮されており、

   八角の太鼓 と 寺っぽい楼アーチ窓 、青竜の上に雲が湧き

   その上に 二人のエンジェルが開智学校の旗を掲げている ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

  * 筑 摩 県(ちくま)と 長 野 県

    明治初期、信州に設置された 「筑摩県」 は、

    現在の 飛騨高山地方(岐阜県) を含むものであった。

 

    その 筑摩県の県学 としてスタートした 「開智学校」

    であったが、

    明治9年、政府は突如、「府県統廃合」を断行 !

     ” 「高山」を外した「筑摩県」を「長野県」に統合した!”

 

 

 

 

 ** 教育水準の高かった「筑摩県」

    就学率を含めた教育水準は、全国でも有数の高さを誇って

    いたため、当時 ” 教育県 ” と呼ばれた !

    そのリード役が、松本の 「開智学校」であった

 

    明治初期の「開智学校」

 

  

   *  女鳥羽川沿いの伊勢町にあった 「開智学校」

 

      1950年代後半、高校時代、

      現役の 「開智小学校校舎」 に遊びに行ったが ・ ・ 

              まさか、国宝になるとは! (現在は松本城近くに移築)    

 

 

 

 

 

   ** 「上高地」 や 「美ヶ原」 と 「北アルプスの景観」 

                        ・・ 松本市  **

 

      山岳 ・ 文化遺産 そして 音楽 の松本

      「OMF監督」 ” 小澤征爾さん ” が当地に残したもの !

      音楽に携わった人には、大きな財産である。

 

 

    美ヶ原高原 と 王ヶ頭ホテルへの道

       (2034m美ヶ原の最高峰・王ヶ頭の大パノラマホテル)

 

 

 

 

                                         ,