☆ 徳川勢の見張り役 ・ 松本烏城の主は

                 ” 石川数正 ”

 

 

  国宝「松本城」は、

     外壁板にぬられた黒漆から「烏城(からすじょう)」と呼ばれている

 

 

 

   * ” どうした 数正 !” *

 

    松本市の真ん中に聳える

         「五層(重)六階の天守」 を誇る 「松本城」 は、

    豊臣秀吉 が  関東に移らせた徳川家康の包囲網  の構築 ・・

    家康の動きを抑える(監視)為に建てた城である。

 

    大阪城を真似て小さくしたと言われ、

    東国にこれだけの規模の城は、秀吉の五大老・ 上杉120万石

    ” 七層の 「会津城」 ”  以外無い!

     五層の松本城は数十万石の大大名格のお城なのだが、禄高は10万石 !

     その初代藩主の名は、なんと ” 石川数正 ”

 

     現在、NHK大河 ” どうする家康 ” で、

     家康の側近中の側近 ・ ・  ” いしかわ・かずまさ ”

     敵方・秀吉のお城「松本城主」に・ ・  どうした 数正 ?

 

 

   当時のままで残っている「国宝」は 五城

 

 

 

   正門=太鼓門

 

 

 

   黒門・表門

 

 

 

   黒門・中門

 

 

 

   本 丸 内

 

 

 

 

 

   埋の橋よりの夜景

 

 

   埋の橋(うずみのはし)冬景色

 

 

 

 

 

   ** 月 見 櫓 と 家 光 公 **

 

   徳川政権になり、江戸幕府は「武家諸法度」なる通達を大名に出し、

   大名家同士の婚姻や城の増改築を禁止し、敵対勢力を封じた ・ ・

   これに違反し城の無断改修をしたとされた 広島城主「福島正則」 は、

   減封処分で信州高山村へ移封 ・ ・

 

   時の 松本城主・松平直政 は 

   「三大将軍・家光公」 の 善光寺参拝を計画、  

   ・・ 松本で月見をして、善光寺街道を北上 ・・ 

   この提案が 将軍家に受け入れられ増築の許可 !

   江戸時代 異例の増築許可 を得た ” 月見櫓 ” の誕生である。

    (しかし、家光公の善光寺参りは実現せず、「月見櫓」 が残った!)

 

   右側に増築・赤い月見櫓

 

 

 

 

 

 

 

                                 ,