☆ 下 諏 訪 (しもすわ) ・・ 浪人塚 (水戸天狗党) 

 

               和 田 峠 下  合 戦 跡  (浪人塚・下諏訪町)

                    (水戸浪士10余、松本・諏訪勢10の戦死者、

                      諏訪高島藩はこの地に塚を造って葬った)

                         

 

 

   数年後には明治維新となる幕末(1864) ・ ・

  水戸藩内では保守派と改革派(攘夷派)が激しく対立

 

  ” 尊王攘夷 (天皇を尊び、外国を打ち払う思想) ” 派の頭領

  「水戸天狗党・武田耕雲斎」 は、

     筑波山で挙兵 ・ ・ 京へ向かう !  

 

  「孝明天皇の信頼あつい 一橋慶喜 」

  後ろ盾と思う 慶喜(前水戸藩主・徳川斉昭公の子息)に 「攘夷思想」 を訴える

  ためで、

  千の兵と共に暮れの11月筑波山を出発した ・ ・

 

  幕府からは天狗党の追討令が出たものの、道中、

  北関東「(常陸・茨城県)、(下野・栃木県)、(上野・群馬県)」 の諸藩は やり過ごす

  策をとったので、下仁田(上野)での小戦闘を経て、

  「内山峠」 越えて信州へ入っても、佐久地区も勢いを持ったまま無風で通過

  して行った !

 

 

                    和田峠・人馬休息所(長和町)

 

 

 

 

 

 

 

 

  * 和田峠 の戦い

 

  しかし、諏訪湖を見下ろす 「和田峠」 を越えた時、その戦いが始まった!

 

   幕府の命を受けた 「諏訪 高島藩」「松本藩」 の連合軍が進路を塞んだ ・ ・

 

  激戦となったが、天狗党の鉄砲などの武器は旧式だったため、

  戦死者は少なく双方10名ほどだった!

 

 

 

 

 

 * 下 諏 訪 町 (しもすわ) 散 歩

 

 

                   霧ヶ峰・八島湿原(下諏訪町)

 

 

 

 

              諏訪大社・下社の「御柱祭」 45度の木落とし坂 

                                 (下諏訪町・ 来年は”おんばしら”!)

 

 

 

 

   

                                        中  山  道  ・  下  諏  訪  宿               

                       (甲州街道が中山道に合流した下諏訪宿は街道一の賑わいだった)

 

                                                     

 

 

 

 

               諏訪大社 下社 秋宮 (しもしゃ・あきみや 下諏訪町)

 

 

 

 

                   諏訪大社 下社 春宮 (下諏訪町)

 

 

 

万治の石仏 (春宮境内)

 

 

 

 

 * 天 狗 党 そ の 後

 

 

  連合軍は、「和田峠の戦い」から兵を引いたため、天狗党は先へ進み、

  天竜川  →  伊那路  →  美濃(岐阜県)  →  越前(福井県)

   (水戸 ⇔ 敦賀  直線距離で400km! )

 

  幕府・諸藩の妨害を避けながらようやく 「越前」 にたどり着いた ・ ・ が、

 

  「敦賀(つるが)」 にて、慶喜公が ” 天 狗 党 討 伐 ” を鮮明にし、

  陣頭指揮したため ついに 投降 !

 

  ここに、水戸藩・長州藩などの列強、宮中 を巻き込んだ 「攘夷論」

  は収まって行くのであった!

 

 

 

                  下諏訪町から見る諏訪湖 (しもすわ町HP)

 

 

 

                                                  ,