東京で聞いたウワサになる田舎町 | 運気アップで笑顔を引き寄せる波動畳グッズ

運気アップで笑顔を引き寄せる波動畳グッズ

福岡県筑後市ちっごの緑に囲まれた波動の高い和空間にて、個人カウンセリング、サロン運営アドバイスを展開中。

東京でウワサになる田舎町。


半年くらい前、東京ビックサイトの雑貨などの

イベントに足を運びました。


あまりの広さと出店数の多さに

歩き疲れて、カフェコーナーで珈琲を

飲んで休んでいました。


隣のテーブルには、東京の人らしい

30前後の男性が雑談していました。


話している内容が、耳に入って

きました。

(※聞き耳を立てたのではなく、聞こえたのですよ)


「今さ、福岡の久留米に浮羽町というのが

スゴイらしいよ」

みたいな…。


まさか、こんな所で福岡の浮羽町の話を、

それもお洒落な若い男性から飛び出すとは。


私は、独身の頃、教員をしていたのですが、

浮羽町は、校区でした。

取り立てて何もない、果樹園の多い田舎町

でした。


それが、今は古い家をリノベーションして

ショップにして、小洒落たお店が

点在する景色の良い自然に恵まれた街と 

して、知られてるようになりました。


有名ないお店のシリーズに葡萄のタネ

というお店が姉妹店で歩いて行ける距離に

あります。


ホームページより。





古いが新しい。

時代が何を求めるのかは、

わずかな変化の中から広がっていきます。


若い世代の中には、日本の昭和の雰囲気が

お好きな方が多いようです。



そのうち、畳の部屋が

お洒落で若者に見直される時が

くるかもしれません。


いや、来ているのかもしれないわ。

と畳屋の嫁は思うのです。






畳の上に椅子を使っても、大丈夫です。

部屋が広く見えるように

目せき表というヘリナシ畳を敷いています。


また、ヘリを薄い色の単色にすると

部屋は広く見えます。


ゴザはポップに使うと楽しくも

あります。


お好みでご近所の畳屋さんに

頼んでみられるのも良いです。