熱烈大歓迎 | yuyumamaちくちく日和

yuyumamaちくちく日和

羊毛フェルトにはまり日々ちくちくに勤しんでおります。最近Instagram(chococoalove)とminne(Chocoa)を始めました。興味がおありの方は是非覗いてみてくださいね。
ご訪問くださって、ありがとうございます。

いつもお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。

m(_ _)m


近況です。。。


何かと問題のあった隣人がいなくなり、その後しばらく家を売りに出していました。

その家がやっと売れ、新しい隣人さんが引っ越してきました✨


以前の隣人は、我が人生最悪とも思える人でした。

わたし達が入居した当時はその人の母親が住んでいました。

当時、大家さんからは、

「お隣さんは、自治会と揉めたりして変わった人なので、気をつけて下さい。」

と言うお話があり、ギョッとしました。

一人だけ自治会に入っておらず、ゴミ捨て場を無断使用。

また、水道は井戸水なので、それを汲み上げる為のポンプの電気代(自治会費に込み)が掛かるのに払わない。

そして、挨拶をしない。

と言うことでした。


挨拶をしないなら、こちらから…ということで、

もちろんこちらが後から隣に引っ越して来たので当たり前の事ですが、まぁ、普通にやりとりは出来てホッとはしました。

ですが、隣に人(私達)が入ったのが気に入らなかったのか、気づかれない様に出ていきました。


後に入ったのが自称前の隣人の息子と家族の4人です。


あの狭い家に?!

と驚きました。

我が家より狭く、たぶん1LDKか2Kの広さでしょう。

夜、ワイワイガヤガヤと若者が騒いでいると思ったら、引越しだったようで…


母が、

「怖いよ、なんなのあの人達は💦」

と、あまりにも怖がるので、暗闇の中、隣家に近づき

「お引越しされて来た方ですか?」

と声をかけました。

心臓バクバクでした。


すると、息子は、

「あー、家の改造しにきたみたいなもんです。」と回答。

他の家族?は挨拶もせずにそそくさと家の中に入っていきました。


めっちゃ、怪しい。。。


でも、母の事など我が家の情報を知っていたので、彼女の息子である事は間違いなさそうでした。


その日から四人が出入りしていたので、やはり引越しだったのだと思います。


その息子… やたらガラが悪い。

他の家族?は、伏し目がちで挨拶もしない…


ある日、母が草むしりをしていた時、何やら外が騒がしいなと思ったら、息子と言い合いをしていました。


「人の家の方を覗くなよ、泥棒でもするのか!」などと暴言を浴びせていました。


「覗いちゃいないし、柵に近づかなきゃ草も抜けないだろ!」と

母も負けておらず、警察を呼ぶ呼ばないで揉めていました。

息子が先に「警察をよぶぞ!」と言ったらしいです。


呼べばよかった…


その時はなんとか収めましたが、こんな事が何度かありました。

ある日保護犬を引き取って、一瞬いい人を演じたものの、

我が家の敷地内の紫陽花に難癖をつけてきました。


「知ってるか?犬には毒なんだぞ!植えるなよ!」

と…

犬を飼っていたので知ってはいましたが、犬だって馬鹿じゃないから食べたりしないでしょう。

有毒な植物なんて世の中に溢れています。

しかも、それまで自然界で野放しで生きてきたワンコです。

しかもしかも、

隣家の庭先に前から植わっている紫陽花を抜けとは…

とんでもなく厄介な男でした。

あの口のきき方、今でも思い出すと腹が立ちます。


姿を消す前は、

時々、外の水道の水を出しっ放しにもしていました。丸1日2日と…

見兼ねたわたしが栓を締めてもまた開く…といった調子で、

ポンプの電気代を跳ね上げるという嫌がらせをしていたようでした。


そしてある日、ガサ入れ事件が起きてからひっそりいなくなりました。 

大家さん曰く、

「うちの土地を重機で掘ったりしていたから、連れて行かれたよ。」と…


どういう事かといいますと、彼の家の裏の斜面の角度を緩やかにする為に、他人の土地面積を減らすという暴挙。

勝手に裏の土地を整地したので、持ち主の大家さんが警察に相談していたからといいますが、

わたしは何かもっと悪い事をその家でしていたのではないかと考えています。

でないと、早朝から刑事さんが10人以上も来ませんよね?

私の車を停めてある駐車場も、先の道路も覆面パトカーでブロックされていましたから、相当なワルです。

実刑をくらって服役しているということでした。


それから1年経ったでしょうか…

新しい隣人は天使に思えました。


たまたま遭遇したら、軽く自己紹介をしてくださって、

「また後ほど改めてご挨拶させていただきますね。では!」と、爽やかに出かけて行きました。

翌日、ポストにタオルと自筆のお手紙が入っていました。

『煩いバイクは来年買い替えます。』とも書いてありました。

かなりの気遣いができる方ではないですか!


お天気の良い日に他の定住者三軒にもご挨拶をされたようで、オジサマ方がみんな大喜びでした。


「前の人が変な人だったからねー。良かったねー、良い人で!」

と、自治会長さんも(^_^)ニコニコで、まぁ、新人さんへのお話の長いこと。

少しお気の毒になりました。

よほど嬉しかったようです。


昨日は別荘としてたまにいらっしゃる反対側の隣人もやってきて、いつもは静かな界隈がとても賑やかになりました。


近い内に歓迎会をひらくようです☺️


皆さん一人暮らしですが、

ここは何か異変があると皆心配して情報交換をするので、孤独とは縁遠いかもしれません。

かといって、積極的な関わりはそう多くないので、

なんだか良い距離感なのではないかと思っています。


別荘としてたまに利用している隣人さんは、

昨日、草刈り機の燃料が余ったからと、我が家の雑草を刈って帰ってくれました。

そして、急に仕事の招集がかかってしまったからと、夕飯の食材を全部くれるという寛大さ。

天使第1号です✨


天使第1号の隣人さんも猫好きなのですが、天使第2号の新隣人さんも、

「我が家に居着いている猫がご迷惑をおかけするかもしれません…」

と事情をお話したら、

「猫も犬も、動物大好きですから大丈夫ですよ☺️」

と言って下さいました。


キョロちゃん、よかったね😺\(^o^)/

 
どちらの隣人さんも天使✨👼🪽過ぎて、気分は上々です✨


良くない事もあれば、良い事もまだまだありますね🍀