片道1時間かかるお出かけはベビーカーを絶対もっていってたのだけど、辞めてみました!
片道1時間の遊び場にいくのにベビーカーなしで参戦
行ったのはここ
朝9時に家を出て、17時くらいに家に帰ったけど、ずっとベビーカーなしで頑張りました![]()
千葉方面にお出かけすると電車で座れるのが大きいかも。
都内に向かうと座れないし人が多すぎるけど、郊外に遊びに行くとその点のストレスがない。
娘
公文 プリント 20枚
息子
公文 プリント 5枚
片道1時間かかるお出かけはベビーカーを絶対もっていってたのだけど、辞めてみました!
片道1時間の遊び場にいくのにベビーカーなしで参戦
行ったのはここ
朝9時に家を出て、17時くらいに家に帰ったけど、ずっとベビーカーなしで頑張りました![]()
千葉方面にお出かけすると電車で座れるのが大きいかも。
都内に向かうと座れないし人が多すぎるけど、郊外に遊びに行くとその点のストレスがない。
娘
公文 プリント 20枚
息子
公文 プリント 5枚
リトルプラネット KITE MITE MATSUDOに行ってきましたー!
息子がリトルプラネットにハマってまた行きたいというので、少し大きめの店舗へ。
250坪
【混雑度】
適度に人がいる
【良かった点】
店員さんが声かけてくれる。
ルール違反してる子には声もかけてくれて、平和。
【感想】
また知育記録を再開したいと思います!
今日は、学祭に行ってから、ベビパ、公文のコースでした。
帰宅してからジグソーパズル192ピースです。
娘は私と一緒に1/4だけやりました。
小さいのでピースを入れるのも大変![]()
みんなで協力して完成させました![]()
共通
◻︎公園遊び
息子 4歳1ヶ月
◻︎ジグソーパズル 192ピース 3/4
◻︎公文
◻︎七田式プリント B-6
娘 2歳6ヶ月
◻︎ジグソーパズル 192ピース 1/4
◻︎公文
◻︎ベビーパーク
公文をしてたら、息子が動画撮ってくれました![]()
こんな感じで国語10枚とズンズン20枚を毎日やってます。
今日の知育はこんな感じ。
・ランニング1キロ
娘
ジグソーパズル 36ピース
絵本読み聞かせ 3冊
公文
息子
ジグソーパズル 150ピース
公文 10枚
そろそろ息子、復習やめたい。
カタカナ行きたいなぁ。先生に伝えるか悩ましい。。
働いてるとぶつかる夜ご飯問題![]()
色々試してきました。
・平日はスーパーの惣菜、土日外食
→食費10万くらい。同じ味に飽きて辞めた。
・平日自炊、土日外食
→食費7万くらい。でも、体調崩してから辞めた。
・オイシックス、土日外食
→量が少なすぎる。結果、そのほかにも作る必要があって面倒で辞めた。しかも高い。
・ヨシケイ、土日外食
→食費9万くらい。食材の入っている袋が生理的にどうしても無理で辞めた。ゴミ袋みたい、、しかも、浅くてほかには使えないし
そこを改善してくれれば使いたかった。
New 料理の家事代行の人に作ってもらう。土日のうち1回だけ外食。
→代行費も含めて8.5万くらい。1回1万5千円で月3回。
今は料理の家事代行で作りにきてもらってます![]()
本当は自分で作れるならそうしたいけど、また体調崩すかもしれないから、まだ無理はしたくない![]()
専門家だからバランスも考えてくれるし、大量に作ってくれるから外食も減ったし、健康的。
買い物も週1回でいい。
デメリットとしては、予約が取りにくいことかな、、
みんなどうしてるんだろー。
おすすめ教えて欲しいです。