問題集のレベル2までを2周したので、



かず・かたち検定のシルバースターの過去問を3歳息子に解いてもらいました。


理解はぼぼできてて満点近いんだけど、

ちゃんと丸にしてもらえるか心配‥


◯が四角からはみ出す


塗り方雑


絵と絵は繋いでる。・と・を繋いでない。


大丈夫かな?驚き

あと2週間。丁寧に書く練習します。


====

共通:ドッツカード  〇

   フラッシュカード ×

   英語の動画 60分

 

娘:読み聞かせ3冊

  運筆プリント ○

  数字盤 1~30 ○

      ボタン練習 ◯

  玉そろばん ○

  パズル 〇

  シール貼り 〇

     はさみ 〇

  チョキ練習 〇

 

息子:読み聞かせ 2冊

   公文 国語5枚

         かずかたち検定対策 過去問一通り

   七田式プリント 2枚

         英語のワーク 0ページ

   チャレンジ 0ページ

        食育 〇

 

私:読書 15分

AWSの勉強(会社で必要な資格) 0分

自炊 〇

1歳11ヶ月の娘が曲線かけるようになってきました!




 運筆プリントが好きみたいで、もっとやりたいと泣きます不安

直線も上手になった立ち上がる


印刷が面倒だなぁオエー

印刷が早いプリンターを買うか、、公文に通うか、、


息子と同じ2歳半から公文に通おうと思ってたのに、、


教育費、毎月5万くらいかかってるので、これ以上増やしたくない無気力


これもズンズンぽいページはあるんだけど、

レベルがすぐ上がっちゃう。


 


 

====

共通:ドッツカード  〇

   フラッシュカード ○

   英語の動画 60分

 

娘:読み聞かせ7冊

  運筆プリント ○

  数字盤 1~21 ○

      ボタン練習 ×

  玉そろばん ○

  パズル 〇

  シール貼り 〇

     はさみ 〇

  チョキ練習 〇

 

息子:読み聞かせ 1冊

   公文 国語6枚

         かずかたち検定対策 0枚

   七田式プリント 2枚

         英語のワーク 1ページ

   チャレンジ 0ページ

        食育 〇

 

私:読書 15分

AWSの勉強(会社で必要な資格) 0分

自炊 〇

タイトルは、本の名前ですてへぺろ

 

図書館で名前だけで予約して借りたら、料理の栄養ではなくて

一緒に料理をしようという食育系の本だった泣き笑い

 

ここ1週間ほどは、毎日息子と料理を一緒にしてます。

100均一に子供用包丁が売ってるので、それを購入しました。

 

卵を割ってもらったり、ウインナーを切ってもらったり、マイタケを割いてもらったり、

簡単なことだけですが...

 

食材をすべてひっくり返したこともありましたが、

本に書いてあることを思い出して怒りませんでしたニコニコ←えらい

 

今日は朝からホットケーキ焼きました。



今までは、すぐに料理を終わらせたかったので手伝ってもらうことはほとんどなかったですが、

本を読んで少し考えが変わりました。

 

プリントの量が少し減りましたが、料理も賢くなると信じてやってますキメてる

 

 

 

 

 

 

====

共通:ドッツカード  〇

   フラッシュカード ×

   英語の動画 60分

 

娘:読み聞かせ8冊

  運筆プリント ○

  数字盤 1~21 ○

      ボタン練習 〇

  玉そろばん ○

  パズル 〇

  シール貼り 〇

     はさみ 〇

  チョキ練習 〇

 

息子:読み聞かせ 0冊

   公文 国語6枚

         かずかたち検定対策 0枚

   七田式プリント 2枚

         英語のワーク 0ページ

   チャレンジ 0ページ

        食育 〇

 

私:読書 15分

AWSの勉強(会社で必要な資格) 0分

自炊 〇

息子(3歳)の自転車の練習をするため、土日は交通公園に行きました。


女の子っぽい自転車しか空いてませんでした真顔



まだ漕ぐのが難しそう

ゆっくりしか進みませんキョロキョロ


====

共通:ドッツカード  〇

   フラッシュカード 〇

   英語の動画 60分

 

娘:読み聞かせ3冊

  運筆プリント ○

  数字盤 1~21 ○

      ボタン練習 ×

  玉そろばん ○

  パズル ×

  シール貼り ×

     はさみ 〇

  チョキ練習 ×

 

息子:読み聞かせ 2冊

   公文 国語4枚

         かずかたち検定対策 1枚

   七田式プリント 2枚

         英語のワーク 1ページ

   チャレンジ 0ページ

 

私:読書 15分

AWSの勉強(会社で必要な資格) 0分

自炊 〇

娘がベビーパーク大好きなようで、保育園にもバックを持っていきたがります驚き

 

息子はそれを見て、「僕もベビーパーク行きたい」と..!!

 

ただ、ベビーパークは名前の通り赤ちゃんのための教室なので、3歳の息子は通えません..

その上の学校もあるようですが、ベビーパークを一度辞めているし、七田式教室の体験に行ってきました。

 

通うつもりで体験に行ったのですが、想像と違いました..ショボーン

 

・3歳息子が手を膝においてないと強めに注意される物申す

・1歳娘が教室のものに触ろうとすると大きな声で叱られる物申す

 

ベビーパークでは、子供は興味を持つものなので叱らないでいいように触らないところに置きます。

3歳までで叱るのは、命の危険があるような時くらいです。これまで学んできたことギャップがありすぎて戸惑ってしまいましたあんぐり

 

あと、学年別なので4月生まれの娘には、内容が簡単すぎます...絶望

 

息子に関しては、教材のレベルはよかったですスター

でも教育方針が合わなさすぎる汗うさぎ

 

パリッとした子に育つとおっしゃってましたが、私はそれを求めてないのです。小学校受験するわけでもないし。

楽しく学んでくれればそれでいいのです。

 

七田式はフランチャイズでグループによって方針が違うみたいなので、別グループの教室の体験も予約してます。

教材自体は素晴らしいので、合う教室が見つかればいいなスター

 

 

 

 

 

 

====

共通:ドッツカード  〇

   フラッシュカード 〇

   英語の動画 60分

 

娘:読み聞かせ3冊

  運筆プリント ○

  数字盤 1~21 ○

      ボタン練習 ○

  玉そろばん ○

  パズル 〇

  シール貼り 〇

     はさみ 〇

  チョキ練習 ○

 

息子:読み聞かせ 2冊

   公文 国語7枚

         かずかたち検定対策 0枚

   七田式プリント 2枚

         英語のワーク 1ページ

   チャレンジ 3ページ

 

私:読書 15分

AWSの勉強(会社で必要な資格) 0分

自炊 〇