3歳9ヶ月 パズル117ピース

ついに1人でできるようになりましたラブ


ハマると一気にできるようになりますね!

サインを見逃さず、すぐに買い与えるって大事だなぁと思います。


=6/26取り組み===

共通:フラッシュカード

   ドッツカード

 

娘:読み聞かせ 2冊

ひらがなワーク 2枚

はさみワーク 2枚

パズル


息子:読み聞かせ2冊

七田式プリント 1セット

算数プリント 1枚

パズル


私:フリマ出品 2つ

切れてるけど虹がかかってました。

久しぶりに見た。


息子に、「どうして虹ができるの?」と聞かれて

「あとで調べてみよう」といったきり、忘れえましたオエー


YouTubeを一緒に見ました。





=6/25取り組み===

共通:フラッシュカード

   ドッツカード

 

娘:読み聞かせ 3冊

ひらがなワーク 2枚

はさみワーク 2枚


息子:読み聞かせ0冊

七田式プリント 1セット

算数プリント 1枚

パズル


私:フリマ出品 2つ

 

昨日買ったばかりのStep5


96ピースを1人で完成させましたびっくり



ジグソーパズル100ピースを3歳までにできれば東大に行ける


佐藤ママの本で知りました。


この3歳までというのが3歳になるまでなのか(2歳11ヶ月)

3歳中なのか3歳11ヶ月なのかどっちなんだろうと気になりました。


結果、佐藤ママのお子さんは3歳前で100ピース達成してたらしい。


息子は過ぎてるガーン


すごすぎる。


2歳で100ピースできるってネットでもほとんど見かけないけど
不安
逆に3歳で100ピースなら出来る子はたくさん居そう。



=6/24取り組み===

共通:フラッシュカード

   ドッツカード

 

娘:読み聞かせ 10冊

ひらがなワーク 2枚

はさみワーク 2枚


息子:読み聞かせ1冊

七田式プリント 1枚

算数プリント 1枚

パズル

3歳息子パズルブームが来ました照れ


Step4の70ピースが1人でできるようになりました。



工事現場のパズルが欲しいというので、Step5も購入しました。


96ピースを2回

140ピースを1回

一緒にやりました。1時間30分くらいずっとパズル魂が抜ける


ご飯作ってる間、黙々とやってくれるので、助かりはしてます。

妹にもここに置くんだよと教えてくれてて、96ピースの細かいパズルを一緒に置いてましたびっくり


2歳2ヶ月娘は、Step2の9ピースパズルが1人でできるようになりましたスター




=6/22取り組み===

共通:フラッシュカード

   ドッツカード

   パズル

 

娘:読み聞かせ 0冊

ひらがなワーク 2枚

はさみワーク 2枚


息子:読み聞かせ3冊

七田式プリント 1セット

算数プリント 1.5枚

東京の河川でカニを捕ませました。

穴に入ってるのを掘って捕まえます。


去年とかは穴掘らなくても、河川敷にうようよ居たんだけど、今年はそんなに居なかった。



結構大きいので、バケツじゃないと出てきますガーン



高架下だと涼しいし、カニ取りはおすすめ。


=6/22取り組み===

共通:フラッシュカード

   ドッツカード

   玉そろばん

 

娘:読み聞かせ 4冊

ひらがなワーク 2枚

かずワーク 2枚

パズル


息子:読み聞かせ3冊

七田式プリント 1セット

たぶプリ 1枚

パズル