牛たん 杉作 【牛タン専門店・川崎】 | ちこの暇つぶし

ちこの暇つぶし

2015年10月1日からアメンバー限定記事を交えて更新しています。
記事は全て予約投稿です。


【訪問日:2015.7】

所用で川崎駅前に出かけた際、遅めのランチを食べるべく訪問したのが、川崎駅西口<ミューザ川崎> 1Fにある牛たん専門店『杉作』。

宝石ブルー牛たん 杉作

平日のランチ時などは近隣のサラリーマンなどで行列ができる1985年創業の老舗店ですが、さすがに週末の16時という中途半端な時間に外待ちはなく、店内も先客3組と空いていました。

宝石緑メニュー
牛たん専門店だけあり、料理は牛たん焼きに牛尾スープ、麦めし、牛たんの煮込みだけ。
(牛たんの煮込みは15時からの限定販売です。)
あとは、単品で注文した場合と値段が変わらない、牛たん+麦めし+牛尾スープがセットになった牛たん定食とアルコール&ソフトドリンクのみと、非常にシンプルなメニューとなっています。

宝石紫瓶ビール(中) ¥610
まずは喉の渇きを潤そうと瓶ビールを注文したのですが、残念なことに私の苦手な一番搾りだっただけでなく、冷蔵庫が壊れているのかと思ったほどの温さにガッカリ。

宝石赤牛たんの煮込み ¥500
見た目の印象とは対照的に、実際はそれほど濃い味付けではなかった煮込み。
牛たんの他に牛蒡、蒟蒻、大根も入っていて、なかなかボリュームがありました。

宝石白牛たん定食 ¥1,300
煮込みで軽く飲んだ後は、”牛たん定食”で〆ます。
普通盛りの牛たん焼きは、半分にカットした牛たん3枚に白菜の浅漬けとなんばん味噌漬が添えられていました。

肉厚ではないにせよ、川崎で長年愛され続けているお店だけあり、『ねぎし』や『利休』のようなチェーン店の牛タンと比べると、肉質が柔らかいだけでなく肉そのものの味わいも良かった気がします。
ただ、普通盛りだと牛たんの量が少ないだけでなく、麦めしもかなり軽めの盛りだったため、私にはちょっと物足りませんでしたが。。。
ちなみに、牛たん焼きは持ち帰りもできるようです。


牛たん 杉作

住  所:神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎141
電  話:044-544-9970
営業時間:月~金 11:30~22:00(L.O 21:30)
       ランチ(月~金) 11:30~15:00
       土・日・祝 11:30~21:30(L.O 21:00)
定休日:年末年始
H P:http://sugisaku-jp.com/#!/

ランキングに参加しています>>> ブログランキング・にほんブログ村へ