個性を活かしたコミュニケーションをサポートする
チコちゃんこと石川左知子です。
子育てのお悩みの中に
叱り方がわからない
というのがあります。
「しつけ」をする
という事は
子育てにおいては
大事なことですよね。
でも、個性が違うと
叱られた時の受け止め方に
違いがあります。
今日は、
個性心理學の3分類の一つ
MOONの子が
叱られたり、注意された時の
気持ちにふれてみようと思います。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20160325/23/chikoheya/be/2e/j/t02200165_0259019413602011048.jpg?caw=800)
MOONは
黒ひょう、ひつじ、たぬき、こじか
のキャラクターです。
MOONの子は
優しい
気遣いができる
役に立つことが好き
スキンシップが好き
ケンカはしたくない
みんなで一緒に
みんな仲良く
など
やさしくて、いい子
がベースにあります。
だから
日常生活で気になることを言う時も
頭ごなしに
すごく怖い顔で
大きな声で
言わないでほしい
と思っています。
大きな声で怒鳴られると
怖い
信頼されてないのかも・・・とか
不安や
不信感
がめばえることもあります。
MOONの子は
叱る時も
注意をする時も
優しく
言ってほしい
優しく
接してほしい
のです。
個性が違うと
伝わり方、感じ方 が違うのです。
個性を知ればアキラメルができる
個性を
明らかに認めて
受け入れることで
毎日を楽しく
にこやかに
過ごしていきましょう
あなたも個性心理學を学んでみませんか?
個性診断レポート、個人カウンセリングも受け付けています。
お問い合わせは
chikochan0047@wh.commufa.jp まで