金胡麻の収穫量&草引きと紅はるかの試し掘り♪ | 清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

大好きな大好きな家庭菜園での野菜づくり。

果樹やたくさんの花に囲まれた生活。

そんな日常を綴っていきます。≧(´▽`)≦

*ワンプレート(ごはん、揚げ茄子、焼きシシトウのおかか醤油和え、塩サバ、大根おろし、鰤のなめろう、キムチ)

*トマトスープ(トマト、タマネギ、アスパラ菜、シャウエッセン/コンソメ、マジックソルト)

で、ブランチ。

 

勝ち組のトマトのはずが、ビニール袋に押しつぶされて割れていたのでスープに。爆  笑爆  笑爆  笑汗

 

手製の胡麻袋から出してザルに入れるのは、芝生の上での作業。

 

細かいゴミを振り落とそうとしたら、胡麻が抜け落ちた。叫びあせる

 

見ると、芝生にもかなりの量が落ちていた。叫び叫び叫びあせる

 

ザルの目が合わなくて、大損害ビックリマークビックリマークビックリマーク

 

篩を取りに戻って、篩にかけるところまで。

 

きょうは、草引き。

 

アフターキラキラキラキラキラキラ

 

外に出たときは、いつ降ってもおかしくないような空の色だったので、洗濯ものは部屋干しのまま。

午後になって晴れてきたところで家に戻って洗濯物を出した。

 

ヤブガラシジャングル。🤣🤣🤣汗

 

この位置で、また西の空が真っ暗に。

いつ降ってもいいように、ここで一枚カメラ撮ったけど、実際は降らなかったので残差置き場の先まで進んだ。下差し

 

ビフォー汗

 

アフターキラキラキラキラキラキラ

 

17時のチャイムで終了して、収穫に。

 

5/11日に植えた紅はるか。

半月ほど暑さで枯れた状態が続いたので、今月の下旬に収穫しようと思っていたけど、二株だけ掘ってみたら一株は紐だけ~。あせる

 

こちらも小さいので、やっぱり160日過ぎてから収穫かな。

 

本日の収穫ピンク音符*イタリアンレタス

*丸莢オクラ・エメラルド

*ジャンボ落花生

*接木茄子・庄屋大長(+91=95)

*三尺ささげ

*紅はるか

*実生茄子・庄屋大長(+9=10)

 

*三尺ささげのペペロンチーノ(ニンニク、ベトナム唐辛子、ナンプラー、ポッカレモン、味の素)

 

すりこぎ棒を莢の上でゴロゴロ転がして組織を潰したあと、味が浸みこみやすいように更に叩いた三尺ささげに調味料を入れて一晩寝かせます。

 

*ワンプレート(ごはん、芋づるの佃煮、イタリアンレタス、大長ナスの油味噌、甘酢漬けショウガ、ヤーコンの味噌漬け、オクラの唐辛子納豆ふりかけ和え、三元豚バラしゃぶしゃぶと収穫野菜の焼き肉のたれ炒め<パプリカ・レッド、アスパラガス>)

で、夕ご飯でした。

 

 

きょうも一日お疲れ様でした。

ぺこり~のバイバイ