さくらんぼ・ステラ(アメリカンチェリー)の定植&葉茎菜類の様子など♪ | 清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

大好きな大好きな家庭菜園での野菜づくり。

果樹やたくさんの花に囲まれた生活。

そんな日常を綴っていきます。≧(´▽`)≦

朝ご飯前の、はちみつレモン。

 

*ワンプレート(大根葉の漬物、キムチ、シュウマイ、ベーコンと三つ葉の卵とじ)

*豆腐サラダ

で、朝ご飯。

 

土手の、草引き。

ビフォーアップアフターダウン

草が小さいので、変化が見られないのが残念❕

 

ヤブガラシ

 

イタドリ

 

イフェイオン(ハナニラ)

 

ビフォーアップアフターダウン

ジャンボニンニクの土手。爆  笑爆  笑爆  笑ピンク音符

 

ここで、遅めのお昼休憩に。

 

*とろろかけごはん

*三品プレート(ヤーコンときのこミックスのソテープラス蕗味噌、カクテキ、ターサイのナムル)

で昼ご飯。

 

午前中に予約を入れてきた、青色申告の順番は3時台後半だったけど、早まるとの連絡を受けて3時前に外出。

 

今年は申告は不要とのこと。(はじめて言われた)

70歳で10年間の年金保険の受取が終了して収入が減ったからね。

今年も同じ収入(年金)なら、来年も申告は不要だそうで…気が楽。

 

帰宅して玄関を開けると注文品が届いていたので、すぐに開梱。

*さくらんぼ・ステラ(アメリカンチェリー)

 

【日本のサクランボに近い味で、甘酸適和で美味しい。
果重は6~7gで、果実は濃紅色、果肉は真っ赤。

収穫は6月上旬~6月中旬。
1本でもなり、暖地でも育てやすい品種。

花粉が多いので受粉樹としても最適。】某サイトから拝借。

 

6~12時間給水させてから定植の説明があったけど、6時間は23時、12時間は4時…無理だわ。

 

なので、1時間強の給水で定植したけど、HB-101の1000倍液をたっぷりと潅水、植えた後にもたっぷり与えて、明日から一週間くらいは毎日水やりです。

 

あ~、楽しみ。爆  笑爆  笑爆  笑キラキラ

 

葉茎菜類の様子。

*ターサイ

 

暖かいので、雷茎がどんどん生長している。

 

*パクチー(奥)

*わさびリーフ

 

3株ずつの栽培なので不足かなと思っていたけど、食べきれません。

 

*50日白菜

 

雷茎待ちの白菜は、少し離れた場所にもう一株小さい株がいます。

 

収穫間近です。ウインクピンク音符

 

*一寸そら豆

 

全然早目だけど、ロープを張った。

倒れて収穫に入れない状態になったことがあるので、早めの対策です。

 

本日の収穫

*ターサイの雷茎

*わさびリーフ

*三つ葉

 

*スンドゥブチゲ

*白菜の漬物

*ターサイのお浸し

で、夕ご飯でした。

 

 

三点差からの逆転劇、楽しみです。お願いお願いお願いピンク音符

と書いているうちに、もう逆転❕❕❕ラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

ではでは、試合を楽しみます。

 

 

今日も一日、お疲れ様でした。

ぺこり~のバイバイ