紅はるかの苗入手とピオーネ定植&ソラマメの撤収♪ | 清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

大好きな大好きな家庭菜園での野菜づくり。

果樹やたくさんの花に囲まれた生活。

そんな日常を綴っていきます。≧(´▽`)≦

*チアシード入り豆乳ゼリー(牛乳、柚子ジャム)

 

*朝サラダ(トマト、キュウリ、レタスバジル、カマボコ、ベーコンフレーバービッツ)

 

午前中は、菜園ノート作成。

(アナログなので( ̄ー ̄)ニヤリ)

 

*ほうれん草のジュノベーゼパスタ、アスパラガスとスティックセニョールのアーリオオーリオ添え

 

 

 

午前中に、鈴木園芸さんからさつま芋苗が入荷したと連絡を頂いたので、午後から受け取りに。

 

:

*紅はるか30本(900円)

いい苗だし、何よりお安い。爆  笑爆  笑爆  笑ラブラブ

 

ウイルス病に侵されたシャインマスカットを撤去したので、替わりの苗を探すと、巨砲、ピオーネ、甲斐路、藤稔、シャイマスカットがあり、

本当はスチューベンが欲しかったけど…ないものは仕方ない。

 

ピオーネと甲斐路で迷って、お店の方に特徴を聞いてピオーネに決めた。

 

さつま芋苗は、

今更ですが、塚原農園さんの動画を参考にして、HB-101を数滴落としたバケツの水に浸して、日陰で3日ほど置きます。

 

ちなみに、水に浸す前はこんな状態です。

3日後の変化が楽しみ。

 

ピオーネは、

ガチガチに固まっている根鉢を半分ほど解きました。

 

葉っぱの色の悪さが根詰まりによるストレスなら、徐々に回復してくれると思う。

 

 

その後、ソラマメの撤収。

株が寂しいのは、収穫済みの枝を切っているからね。ウインク

 

収穫しながら莢から出し、収穫が済んだら株元から切り離し、草も引く、というながら族。爆  笑ピンク音符

 

根っこは、マルチを剥がしながらシャベルで掘り起こします。

 

支柱と紐を片付けて、マルチ押さえも抜いて…ここで時間切れ。

 

最後のソラマメ。

 

*ミニ鰻丼

*シャウエッセンとホーリーバジルの卵とじ

*キュウリの糠漬け

*アイスコーヒー

で、夕ご飯でした。

 

 

ぺこり~のバイバイ