オクラの様子&甘みがあって美味しいニラの雷茎を収穫♪ | 清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

大好きな大好きな家庭菜園での野菜づくり。

果樹やたくさんの花に囲まれた生活。

そんな日常を綴っていきます。≧(´▽`)≦

*鮪のペッパーソルト焼きと韓国唐辛子の素焼き

*具だくさんピリ辛ミネストローネ

*カラフルトマトのサラダ

*アイスコーヒー

*糠漬け

で、朝ご飯。

 

今日は、涼しげな風が吹いていたけど、いつも通りの5時からよこたん。(⌒▽⌒)アハハ!

 

受粉日を書き忘れた小玉スイカ。

ここまで巻きひげが枯れたらいいだろ~♪

 

2個目の

「採ったどぉ~」爆  笑ラブラブラブラブラブラブ

 

 

秋冬野菜のための畝づくりの前に

枯れたトウモロコシと、草引きを。

 

しばらく雨が降っていないので粘土質の土が硬くて、マルチを剥がす時に切れてしまうのでたっぷりの水を含ませた。

 

ついでに、野菜にも水やりを。

 

オクラが、やっと本気を出してきました。

 

明日あたりに収穫できそうなオクラがあったので楽しみです。

 

ニラにたくさんの蕾が上がってきたので、抵抗なく折れる部分から手折り採りました。

 

 

本日の収穫ダウン

*小玉スイカ(2個)

*ニラの雷茎

*ミニトマト・エメラルド

*食べ蒔きミニトマト(オレンジは撤回、だって赤いんだもんチーン

 

2㌔越え。ピンク音符

 

切ってみたら、小玉スイカのくせして皮の白い部分が厚く、種も白く…未熟だった。Ω\ζ°)チーンアセアセ

 

いいチャンスだから、児玉スカの皮を糠漬けにしました。

👆負け惜しみ。ゲラゲラあせる

 

 

ぺこり~のバイバイ