秋冬野菜の苗づくり&小玉スイカ「採ったどぉ~」♪ | 清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

大好きな大好きな家庭菜園での野菜づくり。

果樹やたくさんの花に囲まれた生活。

そんな日常を綴っていきます。≧(´▽`)≦

リビングから見たらゴボウの葉っぱが水不足を訴えていたので、まずはベランダ菜園のプランターの水やり。

 

その後、ずっと遣りそびれていたHB-101の1000倍液を半月ぶりに、野菜全部と果樹に時間をかけて散布し終える頃、余りの暑さにギブ一歩手前。ガーンあせる

 

時折感じる涼しい風に騙されて、芝生の中の草引きと、芝刈り機が入れない縁部分の芝刈りを始めたけど

 

後頭部がズキンズキンと脈打つような痛みを伴い始めたので、危険を感じて、たったこれだけでギブアップしました。ビックリマーク

 

11時半には家に入り、シャワーを。

(乾いたところがないくらい服はびっしょりあせる

 

一息付けてからお昼ごはんの後、お家作業。

と言っても

発芽が揃った50日白菜の間引きです。アップダウン

 

とりあえず2本残して、最終的には1本にします。

 

アスパラ菜アップダウン

 

2本残して、こちらは2本立てて育てます。

 

 

 

 

小玉スイカは、日数で言うと35~40日で収穫となっているので、そろそろ収穫しようと、夕方になってから収穫に出ました。

 

種から育てた小玉スイカのシャリっ娘には、3個の結実を見ています。

 

6/8日授粉で37日目になるシャリっ娘、巻きひげもしっかり枯れています。

 

「採ったどぉ~」爆  笑ラブラブラブラブ

 

ネットに若干の余裕があったので他の収穫物も詰め込んで。

(⌒▽⌒)アハハピンク音符

 

本日の収穫ダウン

*小玉スイカ・シャリっ娘(初収穫)

*中長ナス(19本)

*ロッサビアンコ(初収穫)

*F1極成きゅうり(②=28本)

 

シャリっ娘ちゃんは小さめです。

 

よこたんの爪で引っかかれて、ナスの棘にもこすれて、果皮が傷だらけ~。笑い泣き汗

 

一日お供えして、明日頂きます。

 

コメリで手に入れた接木苗の姫こだまは、4本中3本が枯れて、残った一本も蔓は繁茂しているけど、一個も実が付いていません。

 

これから期待できるかな~。チーン汗

 

そのあと、パセリが欲しくて

*パセリ

*ミニトマト・エメラルド

*食べ蒔きオレンジミニトマト

を収穫。

 

*冷奴(葉葱、ミョウガ、生姜)

*豚バラ茄子(収穫ほやほやの一本と豚バラで)

*本日のサラダ(キュウリ、タマネギ、パセリ、レモン、ミニトマト・エメラルドとオレンジ)

で、夕ご飯でした。

 

頂いた手作り豆腐は、冷奴でも美味しかった~。

 

明日も今日みたいな気温だったら、外作業は無理かな~。汗汗汗

 

 

ぺこり~のバイバイ