ガーデン菜園のキュウリ・栽培記♪(7/3~8/2まで) | 清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

大好きな大好きな家庭菜園での野菜づくり。

果樹やたくさんの花に囲まれた生活。

そんな日常を綴っていきます。≧(´▽`)≦

6/23日に種を蒔いたキュウリ<四葉胡瓜>は、4日ほどで発芽をしました。http://ameblo.jp/chiko0124/theme-10083300831.html

 

 

7/3日現在の様子です。

 

7/11日です。

 

7/23日には、親ヅルの節に発生した子ヅルの若い葉っぱが確認できます。

 

子ヅルのアップです。

 

7/26日、子ヅルの巻き髭をブチブチと切り離して、

 

蔓先をリングの下から外側に出して、支柱やネットに誘引してピンチで留めました。

 

親ヅルの先端です。

 

子ヅルの確保が出来たので、親ヅルの芯を止めました。

 

 

本日の様子です。

 

花が咲き終えた子房、咲いている雌花がポツリポツリと…

 

リングの中でもう一本元気そうな子ヅルが…中段くらいから上に向かって育っている子ヅルの巻き髭を切って、リングの中で下向きにして外側に出し、ネットに誘引して9本目の子ヅルとして育てます。

 

キュウリの若い蔓はもろいですが、ある程度育つと中々の強者に変身して、こんな事されても折れません。(⌒▽⌒)アハハ!

 

手荒なよこたんだねっ。にかっ

 

全体像です。

 

高さ19㎝の容器で、底上げ部分3㎝程度と上部を含めてマイナス6㎝、正味13~15㎝の土量でここまで育っています。

 

何本収穫できるかな?

 

 

 

朝食は、

輪切りのナスの上にオリーブオイルを掛けて、ジュビリを一個分と彩りにエメラルド2個とバルティンガーズ2個を丸ごと。

 

動物性の旨味も欲しいので、シャウエッセンも。

 

黄色いトマトなので、

 

今回はカレー味でいきます。

 

そして、外せないのがこれ。

 

適当に、ね。

 

夏野菜のカレー風味チーズ焼き

 

野菜の旨味スープがだくだくで美味しかったですが、aya抜きでも食べきれませんでした。冷や汗

 

お昼に、ご飯を投入して洋風おじやにして食べま~す。てへぺろラブラブ

 

ペコリ